問題の論点は玉川徹氏が政治的意図の存在およびその隠蔽を認めたことです。玉川氏はこの論点がにおわないように謝罪し、篠塚社長はこの論点がにおわないように「国葬を論評した」「ご理解いただいている意見も多数ある」として論点を隠蔽しました。これがテレビの大衆操作ですhttps://t.co/uVFrd8WRoV
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2022年10月25日
*********************************************************************************************
2022/10/25
テレビ朝日の篠塚浩社長は25日の定例会見で、情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」で同局社員の玉川徹氏が安倍晋三元首相の国葬での菅義偉前首相の弔辞に電通が関わっていると虚偽発言をした際、「政治的意図がにおわないように制作者としては考えますよ」などと述べたことを巡り、「あくまで国葬について論評したものと考えている」と述べ、玉川氏や同局の番組制作上の姿勢ではないとの認識を強調した。
*********************************************************************************************
「政治的意図がにおわないように制作者としては考えますよ」の部分を国葬だけに当てはまることと、社長は玉川発言を矮小化しましたね。玉川氏は国葬にだけ当てはまるなんて一言も言っていないのに…。それにしても、この論点を記事にしたのはどこのメディアかと思ったら産経新聞でした、納得。
— シャモニー (@slopeh) 2022年10月25日
一過性で終わらせずに発言の本質を個人じゃなく業界に問わなければいけない
— Aquarius//60 (@60_aquarius) 2022年10月25日
発言、演出や制作は個人としても局としての責任は有耶無耶
逃げ切りは競馬だけで結構
自身が作る側やってたから分かる
— Syan-ES (@Syan_Runo) 2022年10月26日
政治的意図を隠して演出する
って言ってますもんね
「国葬なんだから」なんて言ってない
誰がそんな言い訳信じるのかと
少なくとも今まで玉川氏はそんな言い訳で納得するようなコメンテーターじゃなかったよねと