【悲報】岸田首相、公共インフラ(社会基盤)整備予算も防衛費だと言い始める https://t.co/lApTsLCDlm
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) 2022年10月21日
*********************************************************************************************
これは党内から反発が出て岸田の交代論が出てくる流れになる
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年10月21日
しかし河野太郎になりそうで危ないんだよなあ
安倍さんを失った日本は今年と来年が正念場
そういえば、東日本大地震の復興予算の用途も酷かったな。
— April Dancer (@18kGin3) 2022年10月21日
そのでんでいくと、少子化対策も女性の社会進出も、なんでも防衛予算になるな。
自衛隊員の待遇改善してあげてよ!
あれこれ水増しして実質的な防衛予算は削ろうという魂胆かw。20世紀の政治ならそれも罷り通ったかもしれんが、情報伝播の速度が政治家の行動速度より遥かに速い現在でその手法が通用するかな?無理に押し通すだけの胆力も岸田サンには無いだろうし。
— 西風の隼人 (@zepher_falcon) 2022年10月21日
まぁ明日になったらまた言うことも変わるかなw。
まんまと財務省の口車に乗ったか。防衛費=防衛省の予算と定義しないと際限なく防衛費名目になって水膨れさせて2%達成しましたとなるぞ。冗談じゃないわ。
— 物申す🇯🇵 (@sekarasikanou) 2022年10月21日
結局、名目だけの防衛費増強。いつまで経っても財務省のいいなり。
— 腹筋100回 (@hukking100) 2022年10月21日
国交省の道路整備も防衛予算?ってことは、道路整備の所轄官庁は防衛省になるのかな?それいったら、農道整備も水田整備、広く取ったら営繕費まで含めることになって全部防衛予算になりますけど。
— akiaki (@akira191911) 2022年10月21日