留学生30万人に配るお金を、日本人学生30万人の学費にしろっ💢
— ウズメ (@iiyamadatomomi) 2022年10月19日
岸田総理大臣は「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示した。 https://t.co/WSgl60WlOo
*********************************************************************************************
2022年8月29日
*********************************************************************************************
これをやられてまだ分からないのは日本人だけ、明確な日本人と移民の入れ替えですよ。日本人は貧困化し大学に行く経済的ハードルは年々高くなる。そこに、無料の留学生が来たのでは太刀打ちできない。しかも、そのまま日本で就職を狙っているんですよ。日本企業もグローバル人材募集中だし。
— gbcjpn (@gbcjpn1) 2022年10月19日
つまり、教育の失敗?で日本人学生の気質が内向きで国際的競争についてゆけないから、
— さくらはなこ (@oo4F8S4L0Cxsk9n) 2022年10月19日
使い物にならない?
ただでさえ人が足りないのに優秀でグローバルな感性の人材は少ないから外国人を教育して就職してもらわないと日本経済が維持できない?
そうですね。まずは留学生より、国内の大学に通っている学生を助けるべきだ。留学生はその後でも事足りると思われます
— 唐木誠介 (@seisuke5504) 2022年10月19日
欧米では留学生の学費は国民の2、3倍。
— Blue Sea (@WhiteSeaSide) 2022年10月19日
そもそも国立大学の学費50万円、私立百万円台、私立薬学部三百万近く、医学部一千万近くという学費は文科省の膨大な補助金があるから。
人口減で大学定員減らさないといけないのに天下り先を減らしたくなくて留学生入れて、国に膨大な損害を与える文科省の役人