いいね押して損害賠償など狂ってる。杉田水脈議員を全面支持。最高裁で戦って欲しい。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年10月20日
*********************************************************************************************
それこそ個人の【言論の自由】を奪う東京高裁判決
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年10月20日
「いいね」が罪になり、国葬の当日に大騒ぎしていた左翼集団が罪に問われないなら、法律の整合性が取れない
いいねボタンがあるのだから、押すか押さないかは自由。いいねを押して訴訟するというのは、司法の手段を使って、いいねを押した人の考え方の自由を許さないという、誠に自分勝手、自己中心的で、完全な言論、思想の封殺、抹殺を狙っているもので、憎悪のなにものでもない。杉田さんを応援します!
— アシルと亀【日本を愛する仲間たち】 (@VJL0e9gkHxjgM3E) 2022年10月20日
そもそもそういう意味で押すと決まっていないですよね。音付きのときに後で見るためや、単なるフラグとして使っています。裁判官が実際を知らないのでは?ないしはイデオロギーか。
— zushiro (@zushiro0816) 2022年10月20日
裁判官がTwitterの仕様とかは理解していない気がする😅😅😅
— 純🤔アカウント変更しました🙇🙇🙇 (@junkun1958) 2022年10月20日
「ヘイト」の定義もはっきりしていないし、「いいね」の意味も定義されていない状態でなんでこんな判決になるんだ??
— 伊達男(Yamada Taro) (@YamadaT13613857) 2022年10月20日
これって、誹謗中傷のツイートをした人に賠償請求したらいいのに。
— うなぎちゃん (@unagichan999) 2022年10月20日
まあ、影響力で決めているのだろうが、ツイートしたほうが、罪は重いと思う