米フィラデルフィアに続き、アルゼンチンとオランダにも新たに慰安婦像が設置される。元慰安婦支援団体のデモで明らかにされた。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年10月19日
2005年の慰安婦合意を無視した行動なのは勿論、海外に住む日本人を"戦犯の子孫"と認識、差別させかねない行為。
日本政府はどこまで放置するのかhttps://t.co/v8UXPR4O7m
*********************************************************************************************
@kishida230 @kantei @MofaJapan_jp @yamazogaikuzo @Arimura_haruko @takaichi_sanae @JapanEmbDC @OrandainJapan @JapanEmb_Arg
— ユダ (@Judah2680) 2022年10月19日
岸田総理、一次資料に基づく真実で歴史戦を闘って下さい。
一次資料の研究結果、慰安婦はタダの売春婦だと分かっているのにhttps://t.co/eUBytZH5ak
なぜ、フィラデルフィアに続きアルゼンチンやオランダに慰安婦像が建つのでしょうか。
— ユダ (@Judah2680) 2022年10月19日
我々日本人はラムザイヤー教授の“Contracting for Sex in the Pacific War: A Response to My Critics”『太平洋戦争における性契約:批判者への回答』のURLを添付してミッテ区やカッセル大学、フィラデルフィア pic.twitter.com/0vy1qtTSvl
にメールして、慰安婦像を設置しないように陳情してきました。
— ユダ (@Judah2680) 2022年10月19日
ご存知のように『太平洋戦争における性契約』は3千人以上の学者から理不尽なバッシングを受けました。ラムザイヤー教授はその批判に丁寧に回答したのが『太平洋戦争における性契約:批判者への回答』です。 教授の話によると
『太平洋戦争における性契約:批判者への回答』は誰も批判して来ないそうです。つまり、一次資料に基づく真実は、強制連行や性奴隷が無かったという事が『英語圏』で認められたという事です。
— ユダ (@Judah2680) 2022年10月19日
この事実に基づき、外務省や在外公館が『太平洋戦争における性契約:批判者への回答』を全面に
出して、ミッテ区やカッセル大学、フィラデルフィア、アルゼンチン、オランダを説得すれば、慰安婦像など建ちようがありません。
— ユダ (@Judah2680) 2022年10月19日
フィラデルフィアでは、150通のメールを受け取り99%が慰安婦像設置反対でした。もちろん、私もメールしました。
それがなぜ、慰安婦像設置https://t.co/f0RFf5LsfW
になるのか⁉️
— ユダ (@Judah2680) 2022年10月19日
冨田浩司駐米大使が“Contracting for Sex in the Pacific War: A Response to My Critics”『太平洋戦争における性契約:批判者への回答』を全面に出してフィラデルフィアの芸術委員会を説得しなかったからだと言わざるを得ません。
日本国民は頑張ってます。
岸田総理、助けて下さい。
外務省がなにやってんねん。なんのために大使館や領事館があるねん。抗議して圧力かけてこいや。
— ケンちゃん (@naomiokiss) 2022年10月19日
本来なら与野党が一丸となって対処すべき問題
— cage🇯🇵japan (@cagejapan1) 2022年10月19日
統一より被害が大きいのはこっち
最終的なおかつ不可逆的に解決した問題を蒸し返されて当時の担当外務大臣はなんとも思わないのだろうか。
— 大久保内務 🇯🇵 (@ichirojiro12345) 2022年10月19日