ラオックスグループ、最初から全てを牛耳るつもりだったでしょう。あちらに共存共栄の概念などない。東京区域内の遺体が最後は、、。
— 清水ともみ (@swim_shu) 2022年10月14日
東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息 https://t.co/EfxDW9r1aU #デイリー新潮
*********************************************************************************************
葬儀より火葬場の方が最大に大事です。
— 🇯🇵ミッキー🎌 (@xB52QSKoZ03RY9e) 2022年10月15日
何でもかんでも民間ではいけない!
— 雷エネルギー (@kaminarienergy) 2022年10月15日
人生の最後…というか
灰になり天に登る時くらいは、自治体でやらないといけないと思う。
まだまだ自治体がやってることろもあるけど、これからの他自治体が心配ですね。
暮らしの基本的なところは押さえてほしいと思いますね。
— 清水ともみ (@swim_shu) 2022年10月15日
しばらく前に麻生グループが東京博善の株を大量に手放したことが、引き金になったかと思うと残念です。
— 葛尾 (@Katsurao_Japan) 2022年10月15日
それにしても、パチンコ・ラブホ・葬祭業界は、昔からアチラ系資本が多く、なぜか『この三業界が一同に会する』販促イベントが昔行われていました……https://t.co/LSkOayBzcX
ありがとうございます。3業界、覚えておきたいですね😥今回の件は非常に危うい予兆のような気がしてなりません。パチンコラブホは他でも代用できますが、火葬だけはどうにもならない。
— 清水ともみ (@swim_shu) 2022年10月15日
火葬場が民間って、違和感ありますね。税金は本来こういうところに使って欲しいと思うけど。 何でもかんでも民営化!の罠にそろそろ気づかないと、根こそぎ盗られるね
— ことふみ@kotofumi 🇯🇵🗣🍊🇭🇺 (@kirakunine) 2022年10月15日