イーロン・マスク氏がウクライナで無償提供してきた衛星通信網スターリンクに対価を求める意向表明。米国防総省に資金提供を要請し、協議を始めた。同国の軍や市民の打撃に。ウクライナに和平を求めたり、台湾を中国の特別行政区にと提案したり、同氏の化けの皮が剥がれてきた https://t.co/PVTg8kRp4H
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2022年10月15日
*********************************************************************************************
2022/10/15
【ワシントン=田島大志】
米宇宙企業スペースXを率いるイーロン・マスク氏は14日、ウクライナで無償提供してきた同社の衛星通信網「スターリンク」の高速通信サービスについて、対価を求める意向を表明した。米国防総省に資金提供を要請し、協議を始めた。
マスク氏はツイッターに、「過去の費用の弁済を求めているわけではないが、既存システムに無期限に資金提供することはできない」と無償提供を打ち切る方針を投稿した。端末提供や衛星の打ち上げ、維持管理などの負担のほか、サイバー攻撃の防御が難しくなっていることを理由に挙げた。
スターリンクは多数の低軌道小型通信衛星を活用し、高速通信を可能にしている。ロシアによる侵略直後、大規模な通信障害が発生する中でもウクライナ軍や市民のインターネット通信を無償で支えてきただけに、サービスが停止されれば大きな影響が出るのは必至だ。
米国防総省当局者は14日、取材に対し、同社から資金提供を求める書簡を受け取ったことを認め、「この件を巡りスペースXと連絡を取り続けている」と述べた。
マスク氏は3日、ウクライナの中立維持を含む独自の和平案を公表し、ウクライナの高官が激しく反発した経緯がある。
*********************************************************************************************
中国はイーロン・マスク氏の電動車を免税にした同日、彼は台湾を中国の特別行政区にと提案したわけ。
— 傍観者 (@Wl4b2S) 2022年10月15日
政治の善悪と関係なく、立場はあくまでも利益で決まる人物。
そう、単純な資本主義の申し子的な存在。
— タタ (@taka800bolt) 2022年10月15日
永遠に無償なのは虫がよすぎるでしょ。
— surutteitoarekai (@iyanakottai) 2022年10月15日
公共インフラは営利企業や個人に任せちゃいかんね。リスクになる。これを日本は教訓にしなきゃ。
— yo0212 (@yo_0212) 2022年10月15日
スターリンクって利用するのにいくら位かかんだろうね?
— こ~へ~ (@sakureada01) 2022年10月15日
イーロンは25000台提供して、通信費やサイバー攻撃に対応するのに、既に120億円負担しています。このまま続ければ年末には160億円になります。
— 籃汰楼🌔 (@pucho611) 2022年10月15日
民間企業、そして個人のボランティアで何年もウクライナを続け支えられる訳がない。必要な経費は反ロシア陣営は適正な補助を考えるべき時期ですよ。
— ryomafreak (@ryomafreak) 2022年10月15日