え。
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 (@IiyamaAkari) 2022年10月14日
えーーーーーーーーーーーーーーーーっ?!
油絵だから?!
もういやだこういう人たち。ただの自分勝手な破壊者じゃん。犯罪者じゃん。 https://t.co/eNdjTnFcfh
*********************************************************************************************
*********************************************************************************************
彼女たちが着ている服は100%自然素材❓
— いぶ (@2jLevJno6M0NxZQ) 2022年10月14日
靴は❓ベルトは❓そこまでの移動に自動車は使っていないの❓
この、偽善者❗️❗️
こういったアホが生命体として存在し
— LOGOS (@HABSTRACTIVE) 2022年10月14日
二酸化炭素を排出している方が
よっぽど環境に悪いです。
しっかり賠償させれば良いですよ。
— めざし(私見です) (@mezasi4834) 2022年10月14日
思考を理解したくない程にキモイですね💩
— ルマイア🇺🇦🤝🇯🇵🤝🇹🇼 (@Onlyweekender) 2022年10月14日
食べ物を粗末にするわ、故人の芸術とその苦労を踏み躙るわ、身につけているアクセサリー、整髪剤、靴はオイル(石油)が絡んでいるのにキャンペーン対象じゃないわで訳が分かりません🤢
ゴッホの時代(1853年-1890年)に、石油系の油絵具なんてあったんでしょうか??
— mochigome(意:粘り気の多い米) (@mochigome1123) 2022年10月14日
顔料を植物油や卵白でといて使っていたと思うんですが
ピンクのヘアマニキュアをしている時点で油使ってるのは無視なんですかね。
— 広美+ (@HiromiY163) 2022年10月14日
思考回路がさっぱりわかりません💦