日産もロシアから撤退 現地法人を国営企業に譲渡 1000億円の損失を計上 https://t.co/jIVEB1kvNR
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年10月11日
国内の自動車大手ではトヨタ自動車がサンクトペテルブルクの工場閉鎖を発表。マツダも生産を撤退する方向で協議している。
*********************************************************************************************
次はシナから撤退しよう
— ジミヘン教徒 (@mastervolume10) 2022年10月11日
損切り遅すぎ(笑)
— 雉バーガー (@gqXVN7j4KEqJUw5) 2022年10月11日
『遅い』という批判がありますが。長年尽力してくれた従業員たちの再雇用先を探して交渉して契約書を交わし、ロシア政府当局と折り合いをつける。日本政府とは経済安全保障面で武器技術にならないものは置いていくことを申告する。ルノーの了解もとりつける。これだけでも1〜2ヶ月かかるでしょう。
— 中村太郎 (@kotaro_tn) 2022年10月11日
経営陣の投資やカントリーリスクのヘッジが招いた損失なので
— 3110FARM (@3110farm) 2022年10月12日
日本の消費者やユーザーに価格で転換するのは勘弁してほしい。
完成品の輸送費用や人件費のコストカットの名目で海外に工場を設けても
技術的な損失の方が大きしいし
なにより日本人の雇用も少なかったはず。
長い目で見たらプラスになるわ。
— ぶっち (@8y3ZYUZMMO3nsQc) 2022年10月11日