県民投票で民意が示されても国が辺野古の新基地建設計画を進めている
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2022年10月9日
→それを言うなら、名護市長選で反対派が敗れても、辺野古の住民が移設を容認していても、沖縄県民投票の名の下に、日本中から集まった活動家が分断を作って反対運動を進めていることの方が問題でしょhttps://t.co/w3P4jsq8Tv
基地住民の感覚で言えば、辺野古移設の影響を受けるステイクホルダーは辺野古埼付近の住民(名護市人口の5%未満)のみです。殆ど知られていませんが、辺野古基地は、名護市街とは山地に隔てられた沖縄本島の反対側に位置します。横須賀基地と葉山御用邸くらい離れているのですhttps://t.co/i6ueuSFF9h
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2022年10月9日
*********************************************************************************************
反基地活動家は工作員で間違い無いのだから治安維持法再制定とスパイ防止法制定が必要
— 黒いネコ (@k8TbTeHBtuhJYZr) 2022年10月9日
彼らには何を言っても通じません
— 権左羅須 (@3agh7bdBduqXhUF) 2022年10月9日
住民投票が法的拘束力のある選挙よりも上にあるそうです
その指摘しても聞く耳持たず、住民投票の結果は責任なんだそうです
それで論破とするのです
住民投票は当事自治体ならマスト、例えば名護市民投票ならそう言える
頭の悪いプリンスですな。これの国民は可哀想だ。
— ユリウス (@Gzt1J0MZcdxpGHj) 2022年10月9日