弾道ミサイル発射に対して注視するだけなら別に町内会のおじさんでも出来ると思うんだけど…
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2022年10月9日
ほらいまは外資系が沢山あって初任給で年収数千万円なんてザラにあるから、給料安い官僚は残りカスみたいのが任官しているのか、答弁草稿のクオリティーが酷いんですよね…。私でも「米軍監視衛星と連携を取り今以上の監視体制を強化していく」くらいの草稿を書きますよ…
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2022年10月9日
*********************************************************************************************
いや町内会のおじさんならふみぴょんと違って我慢できずに何か行動起こすと思うわwww( *´艸)
— BamPoli (@BamPoli) 2022年10月9日
www
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年10月9日
『今回のミサイルについては誠に遺憾であります。今後の動向について注視していきたいと思います。』
— Makochan (@Makocha85334831) 2022年10月9日
これだけなら、私だって大臣できるわ…
政治家なら、これを放置せずに対応してほしいです。
そうなんですよ、今の国会議員は町長の延長みたいな人がやってるけど、それじゃあダメなんですよ!しっかり国際情勢踏まえた上で日本がどう舵をとっていくか大局的な見方をする人がやってもらわないと困るわけですよ!!!!!ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
— たくみ (@sounanda55) 2022年10月9日
注視したから何ですか?って思います。
— 田邊 啓介 (@Keisuke_Tanabe) 2022年10月9日
問題は確認したその後の行動なんですよね。そこを具体的に発言しないことには遺憾砲となんら変わりはないですね。
注視だけならみんなやってる事。
— ひろさん (@WKoqoMmkyzdwk0O) 2022年10月9日
もういい加減に聞き飽きましたね。