来日ミャンマー人が激増 軍事クーデター、物価高騰し仕事もなく… 神戸には5カ月間で2倍超
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2022年10月9日
日本を外国人に都合のいい避難地にされるのはお断り。
日本政府は外国人を簡単に入国させることをいい加減に止めて下さい。
日本は日本人が安全で豊かに暮らせる国であるべき。https://t.co/xa8Q48JgdG
*********************************************************************************************
2022.10.9
新型コロナウイルスの水際対策が緩和された今年4月以降、軍事クーデターが起きたミャンマーからの来日が激増している。神戸市では8月末までの5カ月間で2倍以上になった。背景には、ミャンマー国内での物価高騰や就職難による厳しい生活がある。多くは日本語があまりできず、日本での生活にも慣れていない。支援団体はミャンマーにはない「冬」に向け、布団や毛布を募る。(高田康夫)
神戸市のミャンマー国籍人口は今年8月末時点で683人。数年前から増加傾向だったが、コロナの影響で伸びは鈍り、軍事クーデターが起きた2021年2月時点では345人だった。その後、クーデターの影響やコロナ禍の水際対策で来日する人はほとんどいなかったが、今年4月に留学生や技能実習生らの受け入れが再開されると急増した。
「クーデターがあり、日本に行きたいという思いが強くなった」。10月1日、在日ミャンマー人を支援している団体「ミャンマー関西」(同市長田区)の支援物資配布に集まった留学生らは、そう口をそろえた。ミャンマー国内では食料の価格が高騰し、生活が厳しくなったといい、ほとんどが4月以降に来日した。
同国北西部出身の女性(27)は8月に来日し、同市中央区の日本語学校に通う。軍事クーデター後の状況について、「知り合いが国軍に殺されたり、家を燃やされたりした。家族は大丈夫だったが、生活に困っている」と話す。
*********************************************************************************************
神戸で外国人同士が「抗争激化」なんて未来は観たくない❗
— 秀 (@99a22838f8f643d) 2022年10月9日
結局オリンピックの際に
— よしよし🌸よん【ソラ🌸F.C NO.161】 (@Ry8jP) 2022年10月9日
ミャンマー人サッカー選手が
難民認定されてましたっけ😩
難民申請したサッカー選手の影響でしょうか?外国人に甘い国はとことん利用され治安が悪くなる…
— kalavina (@kalavina) 2022年10月9日