「娘奪った悪に立ち向かう」横田早紀江さん めぐみさん5日に58歳https://t.co/hPZzymJlFR
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年10月1日
当時の思い出を振り返るとともに、「(北朝鮮に)徹底的に立ち向かう」と奪還への決意を口にした。
*********************************************************************************************
2022/10/1
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさん(57)=拉致当時(13)=は5日に58歳の誕生日を迎える。母の早紀江さん(86)らが1日、川崎市内で報道陣の取材に応じ、当時の思い出を振り返るとともに、「(北朝鮮に)徹底的に立ち向かう」と奪還への決意を口にした。
めぐみさんは昭和39年10月5日、名古屋市で生まれた。早紀江さんは「赤ちゃんはこんなに重いんだなと感じた感覚を、今でも思い出す」。誕生日には友人を呼んでちらしずしを食べ、家族でもケーキを囲んでハッピーバースデーの歌を歌ったという。
早紀江さんは幸せな思い出を思い起こし、「私たちの大切な娘を奪った悪には徹底的に立ち向かう」と強い口調で述べた。
同席した弟の拓也さん(54)も、めぐみさんがいた家族の食卓を振り返り、「幸せを奪った北朝鮮を許すことができない」と憤りをあらわに。間もなく58歳となる姉に対し、「13歳のころの姉で止まっている。想像がつかない」と苦しい胸の内を明かした。
今月15日には、5人の拉致被害者が帰国してから20年となる。この間、特段の進展はないまま、多くの家族が他界した。
拓也さんは「政府は主権が侵されていることをわがこととして考え、強い外交に出てほしい」と主張。田口八重子さん(67)=同(22)=の長男、飯塚耕一郎さん(45)は、「苦難を耐え忍ぶ20年だった。これ以上、味わいたくないので早期に解決してほしい」と訴えた。
取材は1日、川崎市主催の集会の後に実施された。集会の座談会で拓也さんは、「北朝鮮の人質外交は変わっていない。変わったのは最前線で戦った父らが他界したことだ。(めぐみさんらと)親世代が会えなければ拉致問題の解決はあり得ない」と述べた。
*********************************************************************************************
北朝鮮をこれ以上甘やかしてはならない。朝鮮総連の朝鮮学校は廃止するべき。さらに特別永住制度も廃止して朝鮮籍・韓国籍問わず犯罪者と生活保護受給者と反日活動家は朝鮮半島に強制送還すべきである。
— アキラ (@akira_hinomaru) 2022年10月1日
北朝鮮の指令や指示で動いてる活動家の規制や通信傍受や監視強化できるようにしましょうよ。
— MAYBE이 (@BEMAYBE2) 2022年10月1日
そこと繋がる政治家や政党がいたら、いつまでも拉致問題や安保問題や改憲議論が妨害されますよ。北朝鮮傘下組織が改憲反対運動や反基地運動に関与してる事を国会でやりましょうよ。
防げたはずの横田めぐみさん拉致事件。
— トキワ ボンズ (@YK0zbBzV9fS7wi4) 2022年10月1日
安倍さんからのメッセージです。
🔽🔽🔽🔽https://t.co/ecTQ3GQeQB#拉致被害者全員奪還#特定失踪者全員奪還
講演会で聞いた話に、たまらなくなりました。
— 万里一空 ひろこ (@sakurasaku165) 2022年10月1日
一刻も早く、#全拉致被害者即時一括帰国 を!#特定失踪者 含む #拉致被害者全員奪還 https://t.co/WdM5T0g9od