リベラルが日本において不人気なのは、言論の自由や多様性を尊重するはずのリベラルが意見の違う人間をぶっ叩いて言論弾圧したり、表現の自由が大事と言っておきながら表現規制を求めたり、言ってることとやってることが全然一致しないからなんだよな。
— 黛薫 (@kaorumayuzumi) 2022年9月24日
*********************************************************************************************
表現の自由は・・本来、人間としての最低限の素養があって成り立つことだと思います。
— Yumi Yumi🌻 (@cosmicworld000) 2022年9月24日
あの「不自由展」も、ただただ、日本人・日本を貶めたい・恨み辛みでしかなく、まったく品性のかけらもない大義もないもの。この映画もそう。 https://t.co/ZKzex26GgG
*********************************************************************************************
表現の自由
— 麗 (@uruwasinohito) 2022年9月24日
この「自由」をはき違えてる。
自由にはそこに付随する全てのものに責任を追わねばなりません。
この映画を放映するということはご遺族をはじめ多くの方を傷つけます。
その責任はどう取るのか。
責任が取れないものは絶対にしてはなりません。 https://t.co/3HtvNVVKZx
*********************************************************************************************
テロリスト賞賛映画を作り、大手新聞社が宣伝まがいのことをし、被害者の国葬の日に上映する。
— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) 2022年9月24日
いやいよここまできたかと思うが、逆に日本がどれだけ権利が保護され自由な発言、表現が認められている国なのかとも思う。日本は報道の自由度ランキングが低いとか二度と言うんじゃねーぞ。
*********************************************************************************************
やはり題名があれ…テロリストで殺人者の映画制作や上映をやってしまうのは狂っている。しかも被害者の悔やみの日。ちょっとひどいわ。こんなのは表現の自由ではない。 https://t.co/4nu0vxrWJN
— 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) 2022年9月23日
*********************************************************************************************
上映するのは表現の自由だと思うけど、これをお金を払って見た人らは「日本赤軍とのつながり」が出来てしまったことになるので、今後の人生における就職・契約等でリスク事項となることを覚悟すべきだと思う。少なくとも「統一教会とのつながり」なんてふわふわしたもので他人を非難する人は。 https://t.co/raiCn6eacf
— アメモを折る方法 (@PurboMatha) 2022年9月24日
*********************************************************************************************