日本人も少し変わった気がする。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月27日
今まで変な人を見ても「目を合わせないように」と避けたり、静かに通り過ぎるのが日本人というイメージだったけど、国葬反対デモに献花の長蛇の列と「帰れ」コールで対抗したのは、素晴らしい意思表示。
今日の反対デモには「日本軍慰安婦問題の解決」を訴えるノボリも。国葬反対と慰安婦問題がどう関係しているのか。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月27日
結局、国葬に反対していた人たちの中には、あちらの反日勢力が混ざっていたと考えざるを得ない。そうなると「国民の6割」も怪しい。 pic.twitter.com/oGxIGNdvx8
*********************************************************************************************
忍耐強い事と混同せず、おかしい事はおかしいと伝えられるようになるのは良いことですね。メディアが枕詞のように「反対多数の中〜」を連呼してたのが相変わらずでした。
— 黒猫よっしー (@fASzrLxuJXqhZXB) 2022年9月27日
「サイレントマジョリティー」と話題になっていましたが、こうしてきちんと態度で示す人が増えれば、もっともっと変わると思います。心強いです。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月27日
テロリストを擁護し安倍元首相を貶める国葬反対派の大騒ぎに今までじっと耐えていた日本人のサイレントマジョリティがついに我慢の限界に来たということ。左翼リベラルの終わりの始まり。
— アキラ (@akira_hinomaru) 2022年9月27日
私も同じ思いです。言い返してくれた人がいたのだ!と。
— うさまる🇯🇵 (@hulabelle1011) 2022年9月27日
嬉しかったし、今後も心強いなと思いました。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月27日
献花後に田安門前の九段坂で弔砲と黙祷を静かに待ってました。プラカード持って現れて国葬反対と言ったとたん私も含め数人の人に「帰れ、今日ぐらい静かに出来んのか」と言われ反論すると多数の通行人から帰れコールされ場所を移動する羽目になった残念な人はこちらです
— ひびじじ (@WfrQ7NxmGihTo9V) 2022年9月27日
その後私は静かに黙祷しました pic.twitter.com/24dsNmneT3