大阪議員各位の動きはほんとに凄い。
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年9月22日
上海電力問題がドンドン大きくなってきた。
やっぱりちゃんとした議員を選ぶって大事なんだよ。 https://t.co/1wafQ56Evw
*********************************************************************************************
2022/9/22
大阪市が入札を巡る運用を見直す方針です。要件を満たさない企業でも抜け穴的に参加できる現状を改めるということです。
大阪市が咲洲で行った「メガソーラー事業」では、入札で事業者を選び土地を貸し出しています。落札したのは入札要件を満たす企業2社でしたが、その後2社は1つの法人になり、翌年うち1社が中国系企業と入れ替わりました。この変更は大阪市のチェックが不要な「届け出制」であったため、入札要件の確認は行われず、「抜け穴的な運用だ」と指摘されていました。
そのため大阪市は、合同会社の主なメンバーが替わる際は、大阪市との協議が必要な「事前承認制」にする方針を固めました。事業の継続性や反社会的勢力との関係などを書類や聞き取りで確認するということです。
*********************************************************************************************
大阪市議会で
— 大津皇子 (@Prince_Ootsu) 2022年9月22日
橋下を参考に呼ぶ可能性が
出てきました。
問題がもっともっと大きくなって欲しい
— joe (@JUjLyy7Ta8UiUJU) 2022年9月22日
大阪に限らなかったりしてね。 pic.twitter.com/90oHzJA8Lp
— nob0418(Fallout76プレー中) (@nob0418) 2022年9月23日
そんな市会の議長と副市長
— はひふへほ⇨西暦2040年には『紀元2700年祭』を盛大に挙行しましょう! (@fufofeeeee) 2022年9月22日
10月に 議長就任祝い?ミラノ旅行(税金で)です。
子供ら遠足にも行けてないのに。https://t.co/nh77EvVN3T
よかった!
— Lily (@Lily25319064) 2022年9月22日
上海電力の参入の仕方、橋の下の言い訳、怪しさしか感じない。大阪議員のみなさま、応援しています!!