わたくしの感覚からすると、生前どんな関係にあったとしても亡くなった方に対しては弔意を表するのが当然、反社と呼ばれる方々においても守られる人間として最低限のルールだと思うのですが
— 一色正春 (@nipponichi8) 2022年9月18日
他人に対して葬儀に参列するなというのは、もう何と表現して良いのかわからないくらいの、信じられない非礼
*********************************************************************************************
マナー以前の問題ですね。
— エリー❣️elly❣️ (@MamoruElly39) 2022年9月18日
誰も気持ちもない者に弔意を示せとは言う権利などない。かと言って人に対して弔意を示すなと強要する権利も無い。
ほんとに。
— かさ (@TZKlU2gfgElKr14) 2022年9月18日
どこの土人でしょう。って感じです。
道徳感が日本とは違う文化が蔓延ってるのでは? 大陸では平気で墓暴いたりするらしいですし
— orztaro (@orztaro) 2022年9月18日
村八分でも火事と葬式の時は別って言いますしねぇ
— ふゆっき (@Denebyuki) 2022年9月19日
葬式にまで文句垂れるとか、人としてどうなんだって考えちゃいますよ
自分が出ないのも反対するのも自由ですが、他人の自由意志を認めないというのは恐ろしい事です
— 🍆飛鳥@親指勢🍟 (@KakoKarenP) 2022年9月18日
さらに恐ろしいのは同じ口でジェンダー問題や男女の平等を語っている事です
これらは自由意志を尊重することが根底にあります
超穿った見方ですが…数年後に「日本族自治区」が成立した際の、論功行賞を競っての動きでは?『あちら側』の立場に立って一生懸命「なぜ?」を考えているのですが、そうとでも解釈しないとハラ落ちしません。
— デューク北郷 (@Duke_Kitago) 2022年9月18日
内閣の行事でも、国葬という弔意を表す場所です。弔問外交に対して出席者に「来るな」と要求し騒ぐ奴等は、外交行為の邪魔でしかありません。
— 文子(忙しいけど漫画は読むでw) (@hashizo1998) 2022年9月18日
それに亡くなった安倍さんに対する誹謗中傷を織り込んで、反対〜❗️と叫ぶのは非礼の極みですよ。