仁藤夢乃さんの活動に疑問を持つことは「インセル」なんですか?判断が雑過ぎませんか? https://t.co/rjfhQg5IKp
— 柴田英里 (@erishibata) 2022年9月20日
フェミニストでも仁藤さんの活動に疑問を持っている人はけっこういると思いますよ。ついでに、そういう雑なレッテル貼りや友敵の分類が行われることに、多くの人がうんざりしているんですよ。https://t.co/lQmLgy9oSm
— 柴田英里 (@erishibata) 2022年9月20日
*********************************************************************************************
*********************************************************************************************
既婚者で子供までいる松山せいじ先生まで
— まんちかん (@mantikan_nyatik) 2022年9月20日
名指しでインセル呼ばわりとか
適当にもほどがあるなぁと
大体、インセルなんて言葉使う張本人がインセルそのものってのがパターンだよねw
— たく様@終身名誉ステイホーマー(福祉につながる馬券マン) (@takustrongstyle) 2022年9月20日
批判疑問をインセルの枠に封じて押し流そうって事。今散々使っている"ヘイト""差別""誹謗中傷"と全く同じ手管ですな。
— 安藤 聡(療養中 暫し離脱) (@satoshi048) 2022年9月20日
自分は、colaboの資金運用と同時に
— 朔 (@saxuality_660) 2022年9月20日
利用者の将来を見据えた自立支援を
本気でやっているのか、
ただ恵んであげただけの事を支援と勘違いしてないかと疑問を持ってツイートしたら
いきなりインセル扱いを受けました(-_-;)https://t.co/YPgbHoxnCO
https://t.co/iIercb6lqT ツイッターのフェミニストがインセル認定しまくった影響なのか、雑な認定しとるな。インセルって検索するだけでも簡単な説明出んのに。こういう雑にレッテル貼りは逆に仁藤に疑念持つ人増やすだけやろうに
— 876の住人 (@blood_876_ggg) 2022年9月20日