これはいい動き。国産小麦(内麦)の振興にもつながる。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) 2022年9月16日
セブンイレブン うどん原料を秋以降に国産小麦へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース https://t.co/ey9onpJanZ
*********************************************************************************************
国産の農産物を沢山消費するような振興策をぜひ国民民主党で。
— T_Redwing (@t_redwing) 2022年9月16日
食糧は戦略物資でもありますから。
さすが、香川県出身の玉木さん。
— 島袋悠飛@欅に櫻が咲き誇る日を想う社会派坂道オタク◢│⁴⁶/乃木ヲタ兼Buddies兼おひさま (@yamato2217) 2022年9月16日
うどん関連ニュースにも迅速な対応ですね(笑)
国産の農産物が流通する場が増えるのは嬉しいですね!
— ぼんやりこ👭👶子育て&投資🇺🇸🇯🇵 (@kodomonokotoba1) 2022年9月16日
この流れで農家が増えるといいですが、円高になったらまた海外産を使うといった梯子外しにならないような仕組みを作ってください
輸入ものが入って来なくなること前提に
— 1番センター内匠 (@KridXbreoKTOJeC) 2022年9月16日
どんどん国産にしていって欲しいです!
国産のものがもう少し安くなればありがたいですけど。
備蓄もボチボチ増やしてます👍
現在国産が安くなる傾向です。
— Akiko-M48 (@AkikoM48) 2022年9月16日
小麦を栽培する農家さんが増えると良いのですが、ネックは輸入肥料や農薬、栽培するもの次第ではオイル代も掛かります。あと車1台分の農機具も。でも一番は人手と収入だそう。米農家が大変な思いをして受け取りが14万円にしかならないとかの話もあります。