「外務省と防衛省・自衛隊、一人の大臣の兼務で束ねられるもんね」とホンマに思ってます? 「国会の委員会名が安全保障委員会だから、安全保障担当大臣でいいんだもんね」とホンマに思ってます? 現下の環境で防衛省の長たる防衛大臣なしでいいと、ホンマに思ってます? 国民をナメ過ぎちゃいますか? https://t.co/XBd75VtJla
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2022年9月14日
*********************************************************************************************
このくだらない言い訳は何だろう…
「防衛大臣が存在しない」などとホンマに思ってます?
— 泉健太🌎立憲民主党代表|衆議院議員 (@izmkenta) 2022年9月14日
立憲民主党の次の内閣では、玄葉光一郎安全保障大臣が任命されています。
ちなみに衆議院で防衛政策を議論する委員会も「安全保障委員会」といいます。 https://t.co/QHXxvexbkI
*********************************************************************************************
そうだーーーーーーーーーーーーっ!!!言いたいこと全部言ってくれて、ありがとうございますっ!
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 (@IiyamaAkari) 2022年9月14日
これで「政権交代」など日本国民を舐めすぎ。
— you!-vit.ogiwara (@ah66_comanche) 2022年9月14日
2+2(日米安全保障協議委員会)は、2+1にする?
— 猫と一緒の大介 (@kn0603) 2022年9月14日
外交と国防の大臣が兼任している先進国を教えてほしいものです。
外交と国防は本来ならば、2つとも密接に関わっていますが、兼務出来る事はありません。アメリカやイギリスをはじめ別々の庁舎とスタッフです。ましてや国防は軍人が現場を担当しています。だからこそ2+2で外務大臣と防衛大臣が一緒に会談する訳ですから。
— kazu_moriwaki (@kazu_moriwaki) 2022年9月14日
凄いお手軽国防…
— まっくろねこ (@Makkulo00Neko56) 2022年9月14日
驚きます。
これで政治家か😨
政権交代の頃と同じ台詞ですね。
— 好きよキャプテン (@ARN3BzyXZ69MILK) 2022年9月14日
出来ますやりますやれますもう少し待って下さい………