これこそが本物の国葬なのだ。😇
— 猫山 龍之介 (@CfIDNwvQh88c8Eg) 2022年9月10日
↓
エリザベス女王の国葬 9月19日に 2022年9月11日 https://t.co/xguM9iEecv
本物の国葬と偽物の国葬。大きな差だよね。やめちゃえば良いのに。
— Roma Roma yuniko13 (@yuniko13) 2022年9月10日
日本で、安倍さんちで、こんな光景ありましたか❓
— 🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸 (@tuigeki) 2022年9月10日
安倍さんを、#国葬、にと言うのは、自民党の右寄りの人たちと、#統一教会、ぐらい。
本物と偽物の違いがはっきり。
安倍さんは、死んでまで日ごろの行いが影響している。 https://t.co/jAMAj27NmI
国葬をすべきだと思う方達だけで資金集めて勝手にやればいいと思う。それを国葬と呼べるかは知らん。
— うり (@SPYAIRON) 2022年9月10日
国民の意見を聞く前に独断で決断した挙句、浅慮だったと認めても税金を16億円以上かけてやること?
本物の国葬と比べられる前に、今ならやめると言いやすいんでは?#国葬反対
こんなに国葬に相応しくない人物に16億か。
— ただのぶ (@Shine_x5) 2022年9月10日
業者はお友達企業だし。
しかも弔問外交も失敗が見えている。
諸外国は国葬か自民党葬なんて気にしてないよ。
どーせ国賓級なんて来るわけないし。
カルトの広告塔を国葬にする日本はバカにされるだろうな…
あーあ、恥さらし。#国葬失敗#本物の国葬
本物はやはり本物
— ユミ (@AMMKNqcWIzl8a53) 2022年9月10日
国民が喪に服す気持ちも感謝も重みが
違う
浅ましく人の死を政治利用するのとは
違う
寧ろ世論に押され国葬にせざるを得ないような政治家はいないのか…
本物の国葬と弔問外交を見た後に、ショボい偽物の国葬には各国在京大使の代理出席。今から情けなさに恥入るばかり!?開催目的は今度も電通・パソナの中抜き。
— cornelius (@y_cornelius) 2022年9月10日
本物の伝統と威厳のエリザベス女王の国葬を思うと、統一教会まみれのハリボテ国葬風イベントはインチキにしか見えない。#日曜報道THEPRIME
— やまがらうみねこ (@DJdFcujwqhz3EE5) 2022年9月10日
先にイギリスで本物の国葬があるのでしかと目に焼き付けてきてください。あなたのやろうとしている国民に費用を隠そうとするような日本の国葬とのレベルの違いを感じて来て下さい。エリザベス女王のご冥福をお祈りします。
— たらーん (@hanadibuuuu222) 2022年9月10日
枕でエリザベス女王に触れる。「在位70年」に皆が頷く。「在位8年で何が国葬だよ」にドカンと受ける。「英連邦に一生を捧げるとし、その通りに生きた。一方彼は大企業と支持層にしか奉仕しなかった」で再びドカン。様々にバレてしまったのでそうなる。これから我らは本物の国葬を見せつけられるのだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2022年9月10日