国葬儀に対する誤解 日本政府としては、どの国も招待していません。弔問依頼があった国や国際機関に、実施を『通報』しているだけです。通報とは、こちらの意思を含まず、相手の自由に任せる通知を言います。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2022年9月9日
*********************************************************************************************
確かに。葬儀に招待なんてありえないw!情報ありがとうございます。
— とこちゃん (@VDCYhVOOospCB83) 2022年9月9日
て事はやっぱり、交通費、宿泊費、などなど
— 釣り好き爺さん (@yBxtkiJsbTdDrpz) 2022年9月9日
相当売り上げありますね!良い事ですね
日本までの交通費、日本での宿泊費は各国の負担ですからね!
— 大阪のノリさん (@lqwo7TogqixkYIM) 2022年9月9日
いつも大変分かりやすい解説ありがとうございます。政府のスポークスマンになって頂きたいです。
— ひでもん (@SxM05i44) 2022年9月9日
蓮舫さんは国葬儀に欠席すると表明したけど、こう言う人に限って国葬儀で弔問に来た要人との会談をしたがると思う。でもそれって道義的にダメじゃないの?国葬儀に反対の党も同様で、弔問に来た要人との会談をするのは如何なものかと思う。https://t.co/Evhc1WgyaM
— チェシャ猫 (@CheshireCat2828) 2022年9月9日
いつも勉強させて頂き有難う御座います。渡邉先生の説明分かり易いです。国葬儀のテンプレの件含めて、あちら界隈が反論出来ません。相手側の、自由裁量で各国の首脳に来て頂けるだけでも、安倍総理の功績ですね。
— Aikokusya (@Aikokusya6) 2022年9月9日
安倍さんを貶めるためエリザベス女王を持ち上げ「本物の国葬」などと権威主義に走っているサヨクリベラルを見ると失笑を禁じえません
— 八丁味噌@コロナワクチン3回目接種完了🇺🇦🇯🇵 (@5v5di4fWpfkWcVF) 2022年9月9日
とにかく「安倍憎し」が思考の中心になってる連中ですからね、全てが頓珍漢なんですよw
— HANAPOPO (@HANAPOPO5) 2022年9月9日