日韓基本条約で決めたことを「解釈が違う」と部分的に都合よくひっくり返してきた韓国。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月8日
この「解釈が違う」で、これまでどれだけ日本が嫌がらせと不利益を受けたかわからない。
それなのに、徴用工裁判の「代位弁済」でまた新たな"解釈違い"を引き起こそうとしているなら、日本は学習して無さすぎる。
東亜日報の長島昭久議員のインタビュー記事で、徴用工問題の解決策で「代位弁済」が取り上げられたが、記事は"韓国の認識"通り「韓国がまず賠償金を払い、後で日本に請求する」と書き、長島議員は「韓国が代わりに払って終わり」と「見解の違い」を見せた。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月8日
この見解の相違が長年日本を苦しめた原因。 pic.twitter.com/YyWcwUapRp
長島議員は現在、歪曲記事だとして東亜日報に連絡中とのこと。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月8日
記事には他にも
・徴用工問題の解決後には、レーダー照射事件や輸出管理なども一括解決できるのでは
・慰安婦合意は破られたが日韓首脳会談をやるべき
・韓国との関係改善が必要ないという人達は声の大きい少数派
などの発言が掲載された
*********************************************************************************************
韓国の狙いは最終的に日本から賠償を取る事ですからね。
— ユダ (@Judah2680) 2022年9月8日
反日レイシズムです。韓国は政府であれメディアであれ、常に悪意を持って近づいてきます。十分な警戒心を持たないと、無茶苦茶にされます。
代位弁済の新たな解釈を持ち出し揺さぶりを掛けてますね。
多分日本側は代位弁済を認めていないハズ、それより日韓請求権協定を無視した最高裁判決を無効と主張しています。これは絶対崩さないと思います。
— ヤマノサクラ (@miyomiyo48) 2022年9月8日
もちろんです。これは本当に大事なことであり、一議員が「代位弁済でもいい」と「代位弁済」という言葉を肯定的に使ったこと自体が問題なのです。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月8日
脇が甘いというか…
— 松菊正宗 (@omegaiwc) 2022年9月8日
もう実質的に敵国として対応したほうが間違いはないと思う。その方が覚悟も座るし言質をとられないように緊張するから。
例えば同じ民族である北朝鮮相手だと緊張感が全然違うと思うんです。同じで良いと思います。
「代位弁済」というのは、代わりに弁済して債権者の地位を引き継ぐこと。韓国政府が代位弁済するということは、韓国政府が債権者となり日本政府が債務者となること。もともと債務などないのが日本政府の立場なので、代位弁済などもってのほか。これは日韓請求権協定により、韓国政府の債務である。
— a-yokohama (@aipyokohama) 2022年9月8日