本文『電力を再エネで賄うことを主張する玉川氏に対し、石原は再エネで日本のエネルギーを賄えるわけがないと反論』
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2022年9月5日
電気は身近にあるが電気に求められる“質”はその用途によって違う。専門家がもう少し頑張って説明しないと玉川氏のような人が日本の科学技術界の足を引っ張るhttps://t.co/0UEL2V2VE5
*********************************************************************************************
今の技術でどのくらいの太陽光パネルの面積と蓄電池の容量とコストが必要であるかを計算できないのか? 不可能なことは明らかであろう。
— りんちゃん (@MlaPsGSUOSYRQgV) 2022年9月5日
蓄電池は現実的じゃないですよね。
— ぐろーいん (@Savannagtrx3) 2022年9月5日
せめて水素での備蓄なら。
当然。小学生でも分かる。
— ra-men_daisuki (@ramenda95823227) 2022年9月5日
https://t.co/DJ8jxZ1vHq
— 諸星 ダン🇯🇵 (@S3sBuGgYxucmCkc) 2022年9月5日
世界の原子力発電能力、50年までに倍増必要=IEA
太陽光信者の辛坊治郎氏が「太陽光パネルと蓄電池で云々」言ってましたけど、テスラのこの世界最大の蓄電施設でも、18万kwを4時間分の蓄電しかできない。
— 諸星 ダン🇯🇵 (@S3sBuGgYxucmCkc) 2022年9月5日
東京電力管内の必要量は真夜中でも1時間あたり3000万kwだから、お話にもならない。 pic.twitter.com/I23Yttodn2
良純氏、真っ当な人ですね。
— チェスト (@pt8LBxFVmnutyTf) 2022年9月5日