モリカケがまた始まった
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2022年9月4日
野党の与党イジメのお作法のようだ
真摯に何を説明しても→「説明されていない納得できない」のエンドレス批判。相手が弱るまで嘘でも妄想でも何でも盛ってとことん追い詰め,そして「嘘ついて説明しなかった」と永遠のレッテルを貼る
心から軽蔑するhttps://t.co/xXrsGk2ggQ
*********************************************************************************************
決まり文句は「疑惑は更に深まった」😨彼らの目的は納得ではなく批判なのだから真摯に付き合うと疲れるだけ。
— me(ФωФ)ノ🇯🇵 (@me2021228) 2022年9月4日
本当ですね。
— 小さき民 (@CJgtrzQbyjyGLe0) 2022年9月4日
子ども達には、真似して欲しくない人達ですね。
バカに説明するのは1回で充分💢
— tomioka (@shintomioka) 2022年9月4日
あとは、国防、憲法改正などやるべきことに集中し粛々と進めるべきだ❗️
この執拗さ。悪質クレーマーには断固としたNO!という態度撮らないと永遠だから。
— いずきよみ (@fBOi8FgHcrX22re) 2022年9月4日
自分達は一切説明すらしない癖に他人には要求する
— 1201 kamisama (@1201kani) 2022年9月4日
教科書に載せられるダブルスタンダードの典型例。
視聴していましたが、確かにそうでした。いつまでもモリカケサクラから開始、説明されれば曲解して反論し説明が無いと言う、不利な事を言われると無かったかの様に説明する。残念で不毛な議論でした。
— 貴哉 (@kyo_takaya) 2022年9月4日