以前にも指摘したが、このデニー知事の「公約の実現率98.6%」主張がまかり通るなら、今後、選挙時の公約が根本的に無意味になる。↓
— 松本哲治(浦添市長) (@tetsuji_matsu) 2022年9月4日
「公約実現率98%」は不正確 玉城氏、法定ビラに表記【#沖縄県知事選挙 ファクトチェック】(沖縄タイムス)#Yahooニュースhttps://t.co/iYeeNLjoLl
今回の知事選との関係で捉えるのではなく、全ての政治家、マスコミ、とりわけ政治やマニフェストを扱ってきた研究者や学者の皆さんは、政党や主義主張を越えて、見解を聞かせて欲しい。これは明らかに選挙における禁じ手であり、これを「不正確」程度の指摘で終わらせていいのだろうか?↓ pic.twitter.com/CbPmuHuZ6g
— 松本哲治(浦添市長) (@tetsuji_matsu) 2022年9月4日
今回これを認めてしまうと、これからの選挙では全ての候補者が全ての公約を「実現率ほぼ100%」と主張する事を許容してしまうことになる。本当にそれでもいいんですか?
— 松本哲治(浦添市長) (@tetsuji_matsu) 2022年9月4日
現職知事による公約実現率99%宣言は今後大きな禍根を残すことになる。どうかデニー知事、この主張だけは取り下げて頂きたい。 pic.twitter.com/8Xy8c3ujZQ
*********************************************************************************************
私はデニー知事にブロックされてるので、他のFFさん、知事に伝えて下さい。
— ゆき ℗٩( ᐛ )و【🌅№29】 (@dmQQoqRvxM5V0Mo) 2022年9月4日
実現率と達成率の違い。
こんなでっちあげな主張は認めてはいけません。
#デニー実現率はただの希望でしょ
#嘘はいけません
#拡散リツイート希望 https://t.co/0Yl4vjotRF