えっ、そんなことができるのかい?
— 植津孝行 (@munakatazin) 2022年9月3日
東京都北区と豊島区から二重で生活保護を受給していたアルバイトの男を逮捕 =ネットの反応「住民票を調べないのかよ」「全く同じ手口で捕まってない奴腐るほど居るんだろうな」「この手口を応用して23区全部から受給できれば富豪やん」 https://t.co/3tGZEBDvrL
*********************************************************************************************
2022年9月2日
*********************************************************************************************
通名幾つも作ってやってるんじゃ無いかな?
— もちもちもっち~【公式】🗣️🗣️🗣️保酒党フォロー制限中 (@msk_2003v) 2022年9月3日
それ程、簡単に通名は何の制限もなく作れますから!
通名は通名として、本名で管理すべきなんですよ。そして、通名は1個だけ。変更には家裁の承認も必要。住民票には本名に併記で。そこまでするべきです。
— ちこたん (@chiko_tam) 2022年9月3日
ひとり何役?🙄
— 葉緑素 (@abcd4633) 2022年9月3日
あー
— ryugo3384 (@ryugo3384) 2022年9月3日
これは流行るな(笑)
ちょっと前の事件ですが、お知らせしておきます。
— カエル (@kaeru5555551) 2022年9月3日
外国人にとって、日本は天国です。
生活保護は受給できるし、不正をしても罪も軽い。
犯罪を犯しても、強制送還もされない。
不良外国人が増える訳です。
そういえば、ベトナム人の窃盗団も不起訴。
いったい誰が得して、誰が損をするのでしょうか。 pic.twitter.com/BOOgT4XMy6
今は通名が1つしか持てない筈ですので通名と本名でそれぞれ別の自治体で申請したのだろうと思います。
— ゆうじ (@UGRED5) 2022年9月3日
それぞれに申請した住所にケースワーカーが訪ねてくる日だけ在宅していれば怪しまれずに済みます。
通名を複数持てた頃は3重取りなどもあったそうです。