韓国また合意破り明らかに
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月2日
韓国が、日本を狙った韓国軍のレーダー照射指針について、日米韓で交わした合意を勝手に破ったことが明らかになった。
アメリカは昨年この指針を「国際法的に問題」と指摘。韓国は撤回の覚書に合意したものの、帰国後に無かったことにした。
嘘つきhttps://t.co/aVzjnoC1uZ
記事はSBSの単独スクープ。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月2日
昨年の日米韓海軍上級指揮官会議で、韓国はアメリカから「日本を狙った韓国軍のレーダー照射指針」に「国際法的な問題が生じる」と改正を促された。その場で指針の撤廃と「衝突防止了解覚書」の作成に合意したものの、帰国後に国防部が激怒。合意を無かったことにした。 pic.twitter.com/11mPDDThTg
アメリカから怒られて、その場では「撤回します」と約束したのに、帰ってから「やっぱり無し」とは、もう「信用できない国です」と言ってるようなもの。日本はこういうことを黙って見過ごしてはダメ。「レーダー照射事件解決」「日韓の協力強化」も、韓国が事実を認めないままでは進められない。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月2日
*********************************************************************************************
米国政府も日本政府も日本に対する敵対マニュアルを知っていたのですね。
— ユダ (@Judah2680) 2022年9月2日
5月10日に尹錫悦政権が発足して4ヶ月近く経ちますが、敵対マニュアルを継承したままです。コレは岸田政権の前のめり政策に負うところが大きい。
敵対マニュアルを止めるから、ビザ免除、ホワイト国復帰、日韓通貨スワップ等を
認めろと取引材料にしているのです。
— ユダ (@Judah2680) 2022年9月2日
岸田政権は安倍•菅政権を踏襲して毅然とした態度を取っていれば、状況は随分変わったでしょう。米国に愛想を尽かされている今がチャンスなのに。本当に悔しいです。
確信犯 pic.twitter.com/65PpN1zDfi
— 月路です (@thucydi_des) 2022年9月2日
徴用工問題はここから始まりました。
— ユダ (@Judah2680) 2022年9月2日
Forced to work が、ILOが強制労働でないと認めたギリギリの表現だと言われても闘いにくいです。実際、forced to work に言質を取ってから活発にユネスコにロビー活動を行なっています。徴用工裁判も大法院で有罪の判決を出しました。 pic.twitter.com/nyrVEd2pS7
こう言う積み重ねが信用に足りぬ、嘘吐きと言う評価に繋がって居るのに。
— 安藤 聡(療養中 暫し離脱) (@satoshi048) 2022年9月2日
それを指摘すると、差別だと反応して来る。
そう成りゃ、彼方が破綻するまでやり込めるしか手はない。
こういうこと、日本でもきちんと報道してほしいですね。知らないから、事実を指摘して「差別」という話になるんですよ。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年9月2日
この時、この指針については日本政府はきつく抗議し撤回を要請、アメリカも撤回を要請したと報道されていました。
— TK (@TK92052196) 2022年9月2日
国連にも北朝鮮や他の国への制裁違反の疑いがあると訴えかけていたのでは…
日米共にトップが変わり、なかった事にできるとでも思っているのか。
撤回なければ、敵国認定のままという事
韓国とは何を話し合っても何を合意しても無駄ということです。
— ふかせ (@el2g8_g) 2022年9月2日
日韓請求権協定も慰安婦合意も全く守る気は無いし、アメリカが絡もうが国際法違反だろうが約束を守ったことはこれまで一度もない。
もうまとも国家として扱うのが根本的に間違ってるとしか言いようがない。