日本の皆様、ほんの少しだけ驚くかもしれませんが、こちらがイラクの首都バグダードの現在の様子です。 https://t.co/HlndtEnl4Z
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 (@IiyamaAkari) 2022年8月30日
イラクの首都バグダードでロケット弾とかマシンガンなどをぶっ放してイラン派民兵と戦っていたところ、ボスであるサドルに怒られたので、撤退していくサドル派のみなさんです。なお、既に30人近くの人がこの武力衝突で死んでいます。https://t.co/bZTDWpTmep
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 (@IiyamaAkari) 2022年8月30日
*********************************************************************************************
これが日常だと思うと…
— 嫌われキリコの一生 (@morningbreeze33) 2022年8月30日
ほんの少し?いや、もう驚きしか。
— ナニワハニワ (@naniwa_train) 2022年8月30日
2050年ごろの日本
— yoshiさん (@mymkgepwj) 2022年8月30日
既存のメディアが役立たずなのをこの十年で思い知った。
— 雉バーガー (@gqXVN7j4KEqJUw5) 2022年8月30日
東アジア情勢ですら台灣華語話者が台灣メディアを翻訳して発信してくれないと分からない。
同様にアラビア語ペルシア語話者が裏を取ってくれないと中東ニュースをファクトチェックできない。
情報が無いというのは怖いものだ。
全く日本のマスメディアは日本人の国民には伝え無いですね。😡
— ヤマガミ ヨシヒコ (@IckKYUd7Ei2gzAT) 2022年8月30日
18世紀←部族社会
— ぬーぬー (@nunu31371655) 2022年8月30日
20世紀←国民国家
21世紀←今
↑世界がザクッとこんな感じに動いてるのに未だに部族社会だからなあ、この人達。
イスラムって近代国家と相性悪いんだろうね。
どんなに支援しても22世紀もこのままだろうな…
宗教革命あれば23世紀には間に合うかも。