日経がすごいことを書いてる。「公安調査庁の元幹部は『証拠は見せられない』と断り(先の自民党総裁選で)党内対立をあおる投稿は中国発が多かったと語る。発信は北京時間午前9時〜午後5時で組織的な関与を裏付けると話す」/狙われる自民党総裁選 世論分断に中国ロシアの影 https://t.co/toshuwZuIv
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2022年8月22日
*********************************************************************************************
2022年8月20日
「日本の政治に本気で影響を与えようと思ったら、日本国籍を取得するより自民党員になる方が簡単だ」。中国共産党員の一人は真顔で話す。
もし与党・自民党の党員になって総裁選に参加すれば事実上、首相選びに関わることができる。
自民党は入党資格として「満18歳以上で日本国籍を有する方」と掲げる。実際は身分証明書の提示といった厳格な確認をしない例もあるという。
*********************************************************************************************
そう、総裁選は公選法の適用がないからね。尚さら危険かも。総裁選だけであればよいが、気になる。(一般論)
— moRiyama (@jb_moriyama) 2022年8月23日
むしろ「無い」と考える方が非常識なのかも…?
— 大阪名物ねこぱんち (@dalmegu) 2022年8月22日
だからこそ公安調査庁が活動しやすいようにスパイ防止法の制定が重要なんですね🤗
— オニール好きの投資家 (@SeedbecomeTrees) 2022年8月24日
総裁選でさえ中国とロシアの分断ネット工作があったのなら、安倍さん暗殺や暗殺後の世論や政局に対して中国とロシアのメディア工作があるのは、当然じゃないんですか?
— ANTICO (@ANTICO0931226) 2022年8月23日
米国のBLM活動といい思想や意見を統制出来ない民主主義国家の脆い処を奴等突いてきますからね
— 是々非々。 (@sazaebon13) 2022年8月24日