マイナンバーカード返納完了
— まつえもん (@ivkYFzM5uYDV0qX) 2022年8月29日
手続き時間5分
返納理由聞かれるも「使わないし、落とすのやなので」ですんなり
因みに廃棄方法はICチップに穴あけてシュレッダーか燃やすそうです
*********************************************************************************************
返納なんて出来るんですか!?
— ニコニコにゃん@ボクはIQが低いので話が通じません🤗 (@hankitchenguy) 2022年8月29日
できました
— まつえもん (@ivkYFzM5uYDV0qX) 2022年8月29日
もし何かの手続きでマイナンバーを求められても、マイナンバー付きの住民票取ればいいだけなので😃
まあ、マイナンバーは結局付与されたままなんですけどね...。
返せるそうです🤗https://t.co/YGxqBCdo0B
— モラルりす (@moralrisu) 2022年8月29日
わざわざありがとうございます。
— モラルりす (@moralrisu) 2022年8月30日
いろいろ対処法はあるんですね☺️
住基カードは嫁持ってますけど、
— びゆーていしゃんLv41 (@IMCzukiman) 2022年8月29日
あれもやばいですか?
マイナンバーは作るき無いっす😂
住基カードは別にヤバくないと思いますけど
— まつえもん (@ivkYFzM5uYDV0qX) 2022年8月29日
マイナンバーと違って行政機関間での情報連携できるものではなくて、各自治体の事務の効率化が目的ですから
マイナンバーは作らなくていいです😂
ただ住基カードは新規発行は行っていないので現在の有効期限がくると更新はできないので注意。
— あみみ@ポケモンGO (@amimi_1110) 2022年8月29日
返納する意味ってなんでしょうか?
— me⭐︎3児のかーちゃん (@6p7QtSL1PPoBNbl) 2022年8月30日
クレジットカードと同じで
— さらしなのかず (@kazu1973o) 2022年8月30日
ICチップデータのスキャニングも簡単だそうです
盗まれて悪用されても自己責任です
ポイントだけ貰って返納でもいいのでは
仮にスキミングとやらをされてもあのカード自体に情報は入ってないですしw
— am (@ama5151) 2022年8月30日
今後銀行口座 保険証番号 免許番号など
— さらしなのかず (@kazu1973o) 2022年8月30日
入ります
住所は個人番号も入っているので
なりすましで他人の情報でお金も借りれます
住所など個人番号もあるので
信用されてしまいます
利用は本人に限る前提ですから
他人の情報使う目標の犯罪者は多いです
入らないよw
— am (@ama5151) 2022年8月30日
カードにあるのは大元の情報にアクセスするための鍵情報だよw