子供に理由問わず「休む権利」武蔵野市「権利条例」 専門家「誤った子供中心主義」指摘https://t.co/fY4rO3EqZn
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年8月29日
「休む権利」については、どのような理由でも取得でき、学校も欠席扱いにならない「子ども特別休暇」の導入も「検討する余地がある」との補足意見をつけた。
*********************************************************************************************
子供に権利ばかりを主張させたら、楽して遊ぶことしか選ばない。大人になって困るだけ。サヨクが考えることはいつもズレている。
— 今田見栄 (@vaV37LR5dX8EcpX) 2022年8月29日
社会人になっても休む権利を主張して、義務を果たさない大人を増やすのが目的なのでしょうか?
— 不眠ママ (@matilda0814) 2022年8月29日
武蔵野市ってバカの集まり?
— sugisugi 先人に感謝 (@sugipeak) 2022年8月29日
親子分断かな
— 🍇やまみ⛰⛩🌾 (@yamami_open) 2022年8月29日
検討委員会のメンバーhttps://t.co/PQGHIBY4Qg
— sugisugi 先人に感謝 (@sugipeak) 2022年8月29日
委員長を調べると社会運動家って出てきたw
— sugisugi 先人に感謝 (@sugipeak) 2022年8月29日
ここにないことも言わせてもらうなら…
— 公(広島市を護る会) (@kou_mamorukai) 2022年8月29日
子供は権利主体だから自由に休む権利を行使でき、親や教師がそれに異を唱えることは権利侵害で、権利侵害の相談受付団体があり、そこから親や教師に指導が入ります…
たくさんのゆたぽんを生み出そうと言う条例???😱💦
— エリー❣️elly❣️ (@MamoruElly39) 2022年8月29日
内容くだらなさすぎて驚いた
— みんご (@sfQzs7e4FMhkREZ) 2022年8月29日