国葬上めろの大半の人たちは
— 一色正春 (@nipponichi8) 2022年8月28日
法令にない
前例がない
税金が~
アンケートが~等々
色々と言いますが、後付けの理由だと思います
本当は、世界各国から要人が集まってきて安倍さんの業績が評価されるのが嫌なだけ、一言で言えば「むかつく」というのが本音のところでしょう
と自分勝手に思っています
*********************************************************************************************
ホントその通りです。
— Shoji I (@ShojiI16) 2022年8月28日
弔意の強制が〜とか騒いでますが、強制なんかしてないから黙っとけといったところです。
同感です!
— 👺鞍馬山の天狗さん🇯🇵🇹🇭 (@khonthai600112) 2022年8月28日
それね。嫉妬の類ですよね。多分。
— shunichi (@Yd3oQtpblXWdTRy) 2022年8月28日
僕には理解できないけど。
私も一色さんと同じく、反対派は安倍さんが極めて優れた政治家であることを世界が認め、安倍さんん偲んで世界の要人が日本に集まるのがどうしても嫌なだけだと思います。多分それで合ってる筈です。https://t.co/a2xbqiycOY
— 練り朱肉 (@icf55555) 2022年8月28日
あとは散々批判してきたのが否定される事だと思います。ああいう人達は間違いを認める事が出来ません。
— 吉岡コウ (@kailikikuma) 2022年8月28日
東京五輪も段ボールベッドガーとか、記者用ブースの弁当の中身ガーとか、放射能とコロナガーと躍起になって抵抗しましたが、結局「五輪をやって良かった」が諸外国と国内世論のおおよその感想で、選挙でも反対派は多数落選。執拗な反対勢力への反発だったと思います。
— トリC (@torictoriq) 2022年8月28日
二の舞でしょう。
今年の流行語大賞は「上めろ」でいいんじゃないですか。
— フライングペンギン (@KK2UEcix7U9VRfm) 2022年8月28日