夏も終わる。
— 馬場信浩 (@schoolwars1) 2022年8月27日
反戦の色濃いTV番組やツイッターの書き込み、YouTube動画などを多く観た。で、ちょっと違うんじゃないかと思う。特攻隊員と親好のあった伯母の意見は
「差し違えてやると意気軒昂だったわよ」だ。
生き残った者は長い洗脳の時を経ている。反戦特攻隊員は後付け仕立てのような気がする。
*********************************************************************************************
こんにちは。お変わりございませんか。
— 頼朝🇯🇵 (@yoritomo2009) 2022年8月27日
今の価値観で当時を見るのは間違っているように感じます。最近は特に。
ありがとう。健康を取り戻しつつあります。
— 馬場信浩 (@schoolwars1) 2022年8月27日
そうですよ。戦争はイヤだという私の母ですら、あの戦争は勝ちたかったと言いますもの。
昭和ヒトケタの友人も同じことを言っています。最近は靖国神社に参拝する若い人が増えているのが嬉しいと先先日のメールにありました。
— 頼朝🇯🇵 (@yoritomo2009) 2022年8月27日
友人は右翼でもなんでもありません。普通の日本人女性です。
妹尾河童さんの「少年H」のようなことされる方々・・・
— popopo13 (@popopo139) 2022年8月27日
「あの皆が戦争まっしぐらの中、僕だけは疑問に感じ、葛藤していた」
と、後付けで出したりしてくるんですよね
僕の一番嫌いなタイプです。
— 馬場信浩 (@schoolwars1) 2022年8月27日
私の父親の友だちに出撃直前に終戦を迎えた特攻隊の生き残りの方がいらっしゃいましたが、戦争の是非は別としてご自分が特攻隊員だったことをずっと誇りに思っていらっしゃって、真っ直ぐで気骨のある素敵な方で、私は彼から戦争の話を伺うことが大好きな子どもでした。
— mah (@iJxuVz6YZjYVmqk) 2022年8月27日