なぜかクレカが止まったのでカード会社に電話
— K.U ディスレクシア アカウント (@RnR_Equipment) 2022年8月25日
「不正使用の挙動があったので止まってます。ドイツで2000円の○○、買いました?」
「買ってないです」
「システムが検知したみたいです」
「そんな低額商品で不正使用ってあるんですか?」
「今増えてます。最近発覚した件で毎週うどん定食一人分を
↓
不正使用ってのがありました」
— K.U ディスレクシア アカウント (@RnR_Equipment) 2022年8月25日
「うどん定食?」
「額が低すぎて警戒されにくい物を長期で購入するという戦略みたいです。不正使用も #SDGs の時代に入ってますから明細は必ずチェックしてください。」
「カードの不正使用も #SDGs!」
らしいのでフォロワーのみなさん明細はこまめにチェックしてみて
引用RTで教えてもらった。
— K.U ディスレクシア アカウント (@RnR_Equipment) 2022年8月26日
「サラミ法」という結構前からある手法みたい。https://t.co/L1MN9cLT4N
*********************************************************************************************
私も経験があるので共有します
— LoveTiger❤︎Bunny★2期前半★完走済★ (@LoveTigerBunny) 2022年8月26日
どうしても欲しかった廃番商品に釣られ
HPの会社情報を確認せず会員登録してしまいました
以降、登録しただけでID、PWを失念している
FacebookとInstagramから毎日200円150円と少額請求が
塵積で結構な額に
カード会社が検知してカード停止/再発行で解決しました
わたしはプライム会費500円ってのをやられ、小額だけども自分のお金を使われることに腹がたったので、カード会社に連絡して再発行&返金してもらいました。
— ぬまのそこ (@noopysr) 2022年8月26日
ちなみにAmazonプライム会費でした。わたしは年会費を支払っていますので、月会費はおかしいなと。
みなさんもぜひ明細確認をしてみて下さい。
僕もそれでデビットカード止められました。返金作業がやたら時間かかりました笑
— 加地 誠 @ 魚類養殖のDX (@kaji_fish_dx) 2022年8月26日
少額でも不正利用に気付いて止められるってすごい技術ですよねー
そこが一番驚きました。海外ECは割と使うのでドイツで2000円って特異とはいえないんですよね。
— K.U ディスレクシア アカウント (@RnR_Equipment) 2022年8月26日
時間、国、製品×個人情報くらいでよく割り出したなあと・・・後は番号入力の時にミスを繰り返したとか?
まあ、カード会社としても事後の賠償よりは未然に防いだ方が低コストなのでしょう。