西松屋の駐車場に一人でヨチヨチ歩いて
— ぱかママ❤️3y👧+11m👦 (@mafu86112081) 2022年8月24日
た2歳くらいの子が居て
私以外大人誰もいなくて、走っていって
保護して、店内に連れて入ったら
店内で服見てたお母さんが
うちの子に何するんですか!て怒鳴って
お子をぶんどって行ったけど
お前。わしが保護してなかったら
あの子行方不明やぞ。腹立つー!
*********************************************************************************************
先に店に入って、子供は、勝手に付いて来ると思ってるんやね。ありがとうが言えない親を見てると子供もありがとうが言えない人間になる。当たり前の挨拶は、親がしないとですねえ。せっかくの善意が台無しですよ。
— ゆずぽん (@15dN3FlcnzkORkM) 2022年8月24日
そういう親が多いから、「あれ?あの子迷子かな」と思っても下手に手出しできない。
— かなずち (@s9blboErpnT32wM) 2022年8月24日
その場で手を繋ぐだけで移動せず110番に電話を繋ぎっぱなしにしてください。電話を切らず状況など話し続けていれば全て警察側で録音されているんじゃないのかな。交番まで連れててきてください又はパトカーで行きますなどの指示をくれるはずです。誘拐に間違われるのが怖いと、話してください。
— maruko💉💉💉💉手洗い😷 (@marukoCOROP2) 2022年8月24日
私はおばちゃんなので、小さな迷子を見かけたら保護しますし迷子センターなどへだっこで連れて行きますが。夫はやはり同じように、誘拐に間違われるのが怖いからと手出しできないと言っていました。
— maruko💉💉💉💉手洗い😷 (@marukoCOROP2) 2022年8月24日
子供たちが事件や事故に巻き込まれてからでは遅いですからね。
— マメ助 (@mame2kome2) 2022年8月25日
僕は迷子保護した時は周りに聞こえるように、お父さんお母さんいませんかー?って言いながら歩きます。抱っこして見やすいようにして、子供にもパパママ見つけたら教えてね〜って言いながら歩きます😂