アレな人たちにとっては、こういうのが困るんですわな
— 一色正春 (@nipponichi8) 2022年8月24日
某総書記も
安倍氏国葬にインド首相、首脳会談も…参列者6400人招待で調整 : 読売新聞オンライン https://t.co/sQh6EsGvEm
*********************************************************************************************
2022/08/24
9月27日に東京・日本武道館で行われる予定の安倍晋三・元首相の国葬(国葬儀)に、インドのナレンドラ・モディ首相が出席する方向で日印両政府が調整に入ったことがわかった。岸田首相とも会談する見通しだ。複数の両政府関係者が明らかにした。
*********************************************************************************************
国葬で多くの首脳が集まり世界のニュースになります。多くの会談も行われます。
— orca (@orca85153226) 2022年8月24日
あれな人たちやあれな国々にとっては嬉しくないですね。 せっかくやってきた反対運動も統一教会も忘れ去られてしまいそうです。
世界中から来賓が来て、参列者6400人も来るのに、簡略化して1時間半で終わらすってどうなんですかね。
— HARU (@harusameyaro) 2022年8月24日
国葬という名前の世界的セレモニーと故人を偲ぶ世界会談。
— 清水 清源 (@kisuiseigen) 2022年8月24日
それを嫌がる国や人は、どういった主張の人達か?
隣国関係しかいないわな。
世界が認め、
— masa (@masaivy) 2022年8月24日
国内のマクロ視点が
著しく欠けてる連中が
反対反対とがなりたてる。
東京五輪の時と
ほぼほぼ同じ構図。
もういいよ、
こういうの。
粛々と国葬を進めて、
しっかり外交する。
日本人益の為に。
国葬反対の人達って、日本が世界から注目されるのが許せないのでしょうね、本当の日本人ならむしろ誇るべき事と思いますが。
— モモミミハル (@oihmm7noTkzbT8Y) 2022年8月24日
ご多忙の中、お越し頂けるモディ首相に敬意を表します。
— harrypom (@harrypom0620) 2022年8月24日