〈独自〉安倍元首相のデジタル献花を立ち上げ 25日からhttps://t.co/f8rOZ95l5r
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年8月23日
安倍氏の「四十九日」にあたる25日からスタートする。企画したのは20~30代のベンチャー企業経営者らで構成する「安倍元総理(首相)デジタル献花プロジェクト実行委員会」
*********************************************************************************************
2022/8/23
参院選の応援演説中に銃撃され、死亡した自民党の安倍晋三元首相に弔意や感謝の気持ちを表すことができる「デジタル献花」のプラットフォームを若手経営者ら有志が立ち上げることが23日、分かった。オンライン上で献花し、安倍氏へのメッセージを書き込める。いずれも無料。安倍氏の「四十九日」にあたる25日からスタートする。
企画したのは20~30代のベンチャー企業経営者らで構成する「安倍元総理(首相)デジタル献花プロジェクト実行委員会」。設立の理由について「安倍氏の国葬に参列できなくても、安倍氏の長きに渡る日本、世界への貢献に感謝の気持ちと弔意を示したい!そんな思いを持つ国民はきっと私たちだけではないのではないでしょうか」と指摘。「世界中のリーダーたちや友人が哀悼の意をたくさん示してくれている中、われわれ日本人こそが感謝の気持ちと弔意を示しませんか」と呼びかけている。
「デジタル献花」の期間は、25日から安倍氏の国葬が挙行される9月27日までの予定。集まったメッセージは昭恵夫人に届けることを検討している。
デジタル献花プロジェクトのツイッターのアカウントは@arigato_abesan。
*********************************************************************************************
なんと優しいプロジェクト
— ねもふぃら (@nemofira054) 2022年8月23日
昭恵さんに届けられるメッセージが優しいものばかりでありますように
でも無料だと荒らしが現れそうなのでなんらかの壁は必要かなってちょっと思いました。
「集まったメッセージは昭恵夫人に届けることを検討している」
— 生涯請合匠 (@FPlannners) 2022年8月23日
→左翼・左派・リベラル・市民による書き込みを遺族に届けてはならない。
ぜひ参加したい‼︎
— かず屋 (@BlownUpChildren) 2022年8月23日
#安倍元首相#四十九日
— もずの仲間 (@Nasu10mato) 2022年8月23日
多くの方々と一緒に献花して手を合わせたいですね https://t.co/U1sGdsZh91
素敵な企画ですね❣️
— hananonok (@keikoitohanano) 2022年8月23日
安倍さんもきっと、喜んでくださることでしょう💚🌹💚 https://t.co/cdPcI4hP9b