昨日は【せんなん子ども会議】に参加しました。
— 添田詩織🇯🇵 (@soedashiori) 2022年8月21日
SDGsに基づき、子どもの権利についての話。かと思いきや、ジェンダーフリー教育?
いきなり同性愛者の話で驚きました。
男女の性も理解していない小学生に、同性愛者への理解と配慮を強要する必要があるのだろうか?
子供たちは困惑した表情。 pic.twitter.com/GTfPjOq4an
『男子がスカート履いてもおかしくない社会がいいよね!』などと大人が子供に意見を強要することに違和感。
— 添田詩織🇯🇵 (@soedashiori) 2022年8月21日
私は1時間ほどで別の公務のため退出しましたが、普段からこのような内容であれば心配になります。
教えていた大学生も日本の教育の被害者。誰も悪気はないのだろうが。
また見学に行きます。
— 添田詩織🇯🇵 (@soedashiori) 2022年8月21日
*********************************************************************************************
日教組、共産党が後ろにいませんか?
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年8月21日
本当に特種性愛の刷り込みはいい加減にして欲しい
それで利権化して、票田を作っているから
”男女の性も理解していない小学生に、同性愛者への理解と配慮を強要する必要があるのだろうか?”
— はひふへほ⇨西暦2040年には『紀元2700年祭』を盛大に挙行しましょう! (@fufofeeeee) 2022年8月21日
学習指導要領にのっとっているかどうか、確認してみて欲しいです。
学年によってはNGかも。
性を理解していない児童に教える内容も、場合によっては虐待にならないか、もぜひ確認してみて下さい。
🙇♂️
うーーーん。これはとてもイヤな予感がします。
— ほっとけーき (@goegoe183048) 2022年8月21日
子どもは、特に真面目な子は分かろうとする。特に女子。自分の価値観が出来上がる前に、「理解すべき」と思わされるのはどこがで歪む気がする。これは母の勘。小学生は自由であってほしい。
SD Gsにジェンダーフリーって
— コナのアイアンマン (@banmesiyakona) 2022年8月21日
もはや左巻き社会の押し付けではありませんか?
子供を洗脳するのは容易いのか⁉️
小学生に「セックスは楽しい」と言わせる学校があるそうです
— おばんA (@i4CXbFKvwRUpJs0) 2022年8月21日
小学生にする教育ではないと思います。
— 小さき民 (@CJgtrzQbyjyGLe0) 2022年8月21日