【動画】“相手を刺激するな論”に、飯山陽さん「根本的に間違っている」「中露は刺激しようとしまいと“攻撃”してくる」 https://t.co/0SYrF6rW1t
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) 2022年8月18日
*********************************************************************************************
おっしゃる通り
— えてきち (@b0aiG2WRDuJqnYm) 2022年8月19日
相手はこちらの出方をみながら 行動してるから大人しくしてたらますます図にのるんだよね
侵してきてるんだから 警告してから反撃していいと思うんだけど…
もどかしい
正論です!
— kunisan 相互フォロー (@kunisan1957) 2022年8月19日
刺激するな論を唱える人は、
— ふるちのふ (@banbaopp) 2022年8月18日
「相手も日本人的な考え方を持っている」という間違った前提で話してくる。
他国には他国の教育、歴史、文化、価値観があるのだから、同じ思考なワケ無いだろと。
農作物を盗みに来る泥棒に対して
— 大神 (@ebi10zo) 2022年8月19日
「刺激しなければ寄って来ない」
なんてことはない。
対処して農作物を守らないと泥棒に盗まれてしまう。
国家間も同じ。
相手は「こっちの都合」など気にしない。
欲しいからやって来る。
目的があるから色々と工作する。
無関心なほど相手に好き勝手される。
国際法も常識も通用しない国にそんなお花畑は通用しない。
— かぼべぇ (@efAUPoQJOlfu04D) 2022年8月18日
もし、通用するような国ならばミサイルなど撃たないし、誤射であれば謝罪して来るでしょ?
中国、朝鮮、ロシアは信用しちゃダメって事です。
そもそも、先に刺激しているのは中国側なわけだが、「刺激するな」と主張する人達は、何故中国を批判しないのか?
— 蒼雪'21(あおゆき) (@2bluesnow) 2022年8月19日