「民主主義は多数決ではない」という民主主義の基本中の基本を何度言っても、わかってない人が多くて、もうTyrany of Majority について説明するも疲れました。日本の公民教育は本当にどうなってるんでしょうか。 https://t.co/rO6mrD5JYE
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2022年8月19日
*********************************************************************************************
少数の意見を可能なかぎり掬い上げる事は大切ですが、何かを決めようとした時に何を根拠に決めるのですか?絶対君主の命令だ、とも?
— 爾霊山 (@fleet_13th) 2022年8月19日
「すべて日本共産党さんの意見に従うのが民主主義」~バイ町山先生
— ツウジ パラパラ (@tujiparapara) 2022年8月19日
多くの賛同を得るまでの努力は大変なものです。
— 中田 健二 (@KqFsgI46dsFFvXN) 2022年8月19日
そういう努力の結果として多数の意見を集約でき多数決という手段で行く道を決定します。
決定したらそれに従うのが民主主義。
民主主義は多数決ではないのではなく、多数決で決めることができるシステムが民主主義です。
おっと、オール沖縄の左翼さんたちへの攻撃はそこまで!https://t.co/SlOXuMW97L
— yu_ya1978 (@yu_ya1978) 2022年8月19日
民主主義は多数決ではない。その通りです。
— あきれす (@akirehateteru) 2022年8月19日
話し合いで、少数派の意見も尊重しながら、何が最善かをみんなで考えて物事を解決する。
しかし話し合いで解決しない場合は「武力闘争よりはマシな」多数決で物事が決められます。
そして「決まったことには反対派も含めて従う」。
これが民主主義です。
でも国葬反対が賛成を上回ったら大喜びするんでしょ?
— Another茶番💉💉💉 【オティンポ・モッコリーヌ三世】 (@ugddribfddyihcd) 2022年8月19日