外交こそが大事だと強調する人や政党が、間違いなく重要な外交の舞台となる国葬に反対する矛盾。まあ、アベガーはもともと矛盾や整合性など気にしていないか。
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) 2022年8月18日
というか反対してる方達って大抵は「9条による平和外交」を掲げているから、そういう方達ほど国葬に賛成すべきなんですけどねぇ。
— 山猫 (@nmlinus) 2022年8月17日
例えば「米中両国の要人を招いて両国が外交する機会をつくるのなら賛成する」とか。
今のところ
— コネチカットnutscafe (@kenukigata_swd) 2022年8月18日
安倍元首相の国葬における弔問外交が憲法9条を活かした平和外交に思われますが
何故か9条信者は反対しています。
*********************************************************************************************
なんだろう、この無責任なスローガンは…
本日、B11「リベラルタイム」(午後11時~)に出演します。キャスターの渡辺美喜男さん、サブキャスターの田代沙織さんの質問に答えて、お話しします。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2022年8月10日
テーマは「軍事強化より外交強化」
大軍拡・改憲の道でなく、9条を生かした平和外交こそ、平和をつくる道であることを、お話しします。 pic.twitter.com/17YdUgJaKU
#軍事費2倍反対 #国葬反対
— Bako2021J (@bako2021) 2022年8月13日
平和の憲法9条をいかす外交。
憲法を暮らしのすみずみまで。
臨時国会の招集要求を!お願いします。 pic.twitter.com/pNfy8Omfiu
8月15日、77回目の終戦記念日。桜木町駅前で、日本共産党の上野たつや県議、蓮池ゆきお市議予定候補と訴えました。
— はたの君枝 (@hatanokimie) 2022年8月15日
日本軍国主義による侵略戦争と植民地支配の犠牲になられた内外の方々に哀悼の意を表します。
反戦平和を貫き党創立100年。9条を生かした外交で平和な東アジアへ全力をあげます。 pic.twitter.com/eqbCZRafF0
77回目の終戦記念日。戦争を二度と繰り返させない、思い立って町内を2時間宣伝。「戦争させない9条生かした外交努力を」「世界の流れは核兵器廃絶。日本こそ批准を」「一緒に声を上げて平和を子どもたちに」出来立ての原稿で聞きづらかったかも‥激励のお声が励みに✨#nowar pic.twitter.com/wHWfHpDTzZ
— なかむら 歩 (@ayumi22nakamura) 2022年8月15日
琉球新報社説「敗戦から77年… 軍拡を続ける日本が同じ過ちを繰り返そうとしている」「日本に求められているのは9条の理念を軸にした平和外交」 https://t.co/8undjO4iEe
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) 2022年8月15日
#終戦記念日
— 日本共産党東京都委員会 (@jcptokyo) 2022年8月15日
日本共産党の #小池晃 書記局長は「終戦記念日談話」を発表。戦争の惨禍を絶対に繰り返さない決意とともに、憲法9条を生かした外交で平和な東アジアをつくるため全力を挙げることを表明しています。
終戦記念日にあたってhttps://t.co/yw1twbM8gh #日本共産党