私の祖母は、終戦のことを振り返って『占領されてこれから日本がどうなってしまうのか、自分たちがどうなってしまうのか、不安だった』って言ってた。私はそれが至極腑に落ちたので『戦争が終わってホッとした』という感想については、頭がアッパラパーだったのか、後付の創作だと思ってる。
— PNSN (@PNSN8) 2022年8月15日
*********************************************************************************************
市内で「上陸した米軍から婦女子はみんな強姦される」という噂が流れたせいで、うちの母は女子生徒数人で県の果てまで逃げるあり様だったそうです。
— シングルハンドボーイ (@EdmrUH5eTf1y18R) 2022年8月15日
後に笑って話してはいましたが。
WW2ドイツ敗戦時の首都ベルリンは本当にそういう状況だったので、当時の日本女性たちの恐怖感は当然だったと思えます。
— にせ機械獣 (@jetfire126) 2022年8月15日
WW2ドイツ敗戦時の首都ベルリンは本当にそういう状況だったので、当時の日本女性たちの恐怖感は当然だったと思えます。
— にせ機械獣 (@jetfire126) 2022年8月15日
うちの祖母からもそんな話を聞いています。終戦時は年頃だったので、米軍が来る前に自決しないと、電線を両手で掴めば死ねるらしいなどと友達同士で話し合っていたそうです。
— Misirlou🇺🇦 (@MisirlouIbaraki) 2022年8月15日
この話を聞いて「戦争反対」のスローガンに違和感があった答えが出た。
— スミソ@バサスロ (@sumiso03) 2022年8月16日
「侵略反対」だ!
昔の人は、戦前47で日本人が惨い目に遭わされているのを知っているはずだからね。
— どぼん_『統一教会』潰の「ひろゆき」にRTで加勢中 (@dbn50) 2022年8月16日
「戦争が終わって安堵」では無く「戦争に敗けて占領される恐怖」の方が先に立ったと思う。https://t.co/XPEgHKdP1A
若い方に是非読んでいただきたい。中国に占領されるとは こうなるのです。 pic.twitter.com/jxQwWpPiBn
— 白 (@6idSxOfXAE8nSW9) 2022年8月15日
はい、私の祖母も同じことを申しておりました。毎日空襲は恐ろしかったけれど、終戦で進駐軍が入ってきて、これから日本がどうなるのか、日本人が守ってきたものを破壊されるのではないか不安が襲ってきた、と。
— sola 🗼 (@0401Sola) 2022年8月15日
戦後、必死に国体を維持し発展に貢献された先人に、哀悼と感謝の念を表します。