NHKニュース9時にて
— くつざわ 日本改革党代表 元豊島区議 (@mk00350) 2022年8月18日
女子高生「武器を供給するから戦争が終わらない」
ウクライナ女性「武器が無ければ死んでしまう」
女子高生「・・・」
葛根廟でソ連兵が日本人に何をしたか
ウイグルチベットがどうなったか
無抵抗で降伏すれば生き残れるは大間違いhttps://t.co/vl4Du2wgpx
*********************************************************************************************
NHK | “平和”とは何か 日本の中高生とウクライナから避難してきた学生たちが“戦争をなくすため”の議論を重ねた夏 | ニュースウオッチ9 https://t.co/aUC4ozk1nw
— JSF (@rockfish31) 2022年8月17日
武器を供給すると戦争が終わらないという素朴な感覚は、戦争がすぐ終わって敗北したら国家が滅亡してしまうということまで思いが到ってないので、議論すると詰まってしまう。 pic.twitter.com/tAxHCzKI8c
— JSF (@rockfish31) 2022年8月17日
ウクライナが戦ってる相手がロシア以外なら戦争に負けても国家が存続する可能性が十分にあるのだが、相手はロシアなので負け方次第では文字通り国家が滅びる。ウクライナとロシアの関係性、ロシアの意図を考えると、そうなる可能性が高い。すると気軽に降伏しろと抵抗を止めろとか、とても言えない…
— JSF (@rockfish31) 2022年8月17日
*********************************************************************************************
議論に詰まったのではなく武器供給をやめればよいという簡単な話ではないことを理解したという1シーン pic.twitter.com/QEexVMrOIx
— カレー味(≠😼🌟🌈) (@dongri_masterF) 2022年8月18日
理解するための教育ではなく、答えを教える教育をしてるからではないかと思います。
— 結婚できずヤケになった無職の全裸中年男性はネットで女と絡もうとして失敗したストレスでヤニを吸う (@THE_TOKEN_BUYER) 2022年8月18日
今回のケースに当て嵌めると、戦争は駄目という答えは教えても、至る過程や当時の情勢や考え方などは疎かになっており、線で繋がる考えができず点で存在することの回答をする教育しか受けてないため議論不可になった
答えを教える教育をしてるというのは、その通りですが、戦争が駄目というのは答えというよりむしろ出発点だと私は考えます。
— パニガーレ椎茸V4S (@goodtenderness) 2022年8月18日
その為の抑止方法の模索や避難方法、生活防衛方法など各国毎の置かれた状況に応じて考え、理解することが求められる。ここは貴方の言う通り線で考えることが必要です。
一体いつから、戦争が終われば相手が武器を捨ててくれると錯覚していた?
— かつて情弱と呼ばれていた肉片 (@JoeJack03) 2022年8月18日
— 大神 (@ebi10zo) 2022年8月18日