誰が祀られてるんだろう?
— はじめの一歩 (@bn5u2dZ2Q83hCi1) 2022年8月16日
平和だの戦争反対が口癖の人たちが不屈の戦士として祀り参拝するのはいいの?
理論がどのように構築されているのか不思議な人達だね。 https://t.co/pOj3p0Jgjj
*********************************************************************************************
日本共産党は靖国神社を国家神道だ云々と言って批判するが、自分たちも『日本共産党常任活動家の墓』を作り、亡くなった活動家を合祀(合葬)している。
— Alfort (@Alfort70756642) 2021年12月20日
党のために戦った同志を追悼・顕彰する行為って、靖国神社と何が違うの?
https://t.co/v4bkOMagEM
日本共産党は統一協会とさすが対極ですね。向こうさんが合同結婚式なら共産党系は合葬追悼式なんですね。知りませんでした🫣「常任活動家の墓」に入れたら名誉なんでしょうね((((;゚Д゚)))))))ガクブルですね。山添議員、たしかにここを目指しているのでしょうね。#日本共産党#合葬追悼式 pic.twitter.com/i5EBEzbQbM
— 嗣國 (@Japanese_boys1) 2022年8月16日
日本共産党の靖國神社はここだったのか。八王子にある「日本共産党常任活動家の墓」そして各地に護國神社のように共産党員の合同墓地などがあるようだ。
— 嗣國 (@Japanese_boys1) 2022年8月16日
彼らも自ら革命戦士を祀っているのだとわかって靖國神社参拝を批判出来んだろ pic.twitter.com/TAxuKAkY2v
私は最初、日本共産党は宗教を否定しているはずだが、
— 清野千明 元オカマのおじさんです。 (@Kiyono_Chiaki) 2022年8月16日
死んだらどうなるんだろうと思い調べたら出てきたのが
「日本共産党常任活動家の墓」でした。
日本共産党は宗教否定ではなく自分たちが宗教なのかもしれませんね。
これはどういう行事ですか?
— 夜の窓 (@marumochi2) 2022年8月16日
共産党幹部のみの追悼施設と行事なんですか?
真面目に赤旗を購読し続けたり、黙々と地域の活動に従事したり、選挙活動を手伝ったりした平党員を祀る墓はありますか?https://t.co/LFWKGOwGV4
「わが党の今日のたたかいの到達は、今回、合葬された方々をはじめ、幾多の先人たちの、血のにじむような不屈の献身的な奮闘の積み重ねのうえに成り立っています。」“「日本共産党常任活動家の墓」第33回合葬追悼式/市田副委員長のあいさつ” https://t.co/N5nkG6F4nu
— Fukui (@mediawatcher21) 2018年10月14日