今週の週刊新潮。創価学会の献金システム、日本のメディアの追及は緩いがフランスではセクトと呼んでいる。日本でいうカルトに近いが95年、国民会議が作ったセクトに関する調査委で創価学会がこの一つとして取り上げられた。 pic.twitter.com/9obkU2BoW4
— Mi2 (@mi2_yes) 2022年8月18日
*********************************************************************************************
統一教会も創価学会も急成長する過程において猛烈な資金集めをした
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2022年8月18日
壺売りか献金かは心地の平安をカネで買ういう意味で本質的に同じ
今は墓地ビジネスなど多角化⬇️
目くそと鼻くその違いでしか無いが、与党の公明党に具体的政策で影響を与えているので、憲法20条との関係で、創価学会の方がより問題 https://t.co/B8jWFLjXss pic.twitter.com/0l2u2tGOvT
https://t.co/IO7BfJsxa7
— ぶさいくジャンヌ (@we22ZosxeR0BcRC) 2022年8月18日
ひろゆきもカルトのお仲間だったという事ですね
統一教会が問題なら創価学会も大問題なのに何故取り上げられないんですかねぇ。おかしいですねぇ。
— おさとう (@Osatou_O31O) 2022年8月18日
日本で戦国時代から有名な狂信信者の代表は、本願寺派と日蓮宗が有名。
— 清水 清源 (@kisuiseigen) 2022年8月18日
その日蓮宗から派生した創価は、長年の大喧嘩の後に、
完全に日蓮宗から縁を切られた宗教法人。
そして宗教政党の影響は日本国民や海外へも与えているので、被害総額は統一なんて可愛いい金額になると想像してしまう。
想像です
— さち (@Fiverepect) 2022年8月18日
統一教会問題が自民党が公明党と連立を解消するきっかけになれば良い
— 新世界2021 (@sinsekai2021) 2022年8月18日