当日に「大臣就退任式」と「引き継ぎ式」をドタキャンしたと報じられ、不正確なので説明します。大臣就退任式は職員が長時間立ったままですので、職員の負担軽減の観点から総務大臣退任時にも辞退しました。引き継ぎ式は、引き継ぎ相手が希望された場合には対応する旨、前日に役所に伝えていました。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) 2022年8月17日
*********************************************************************************************
雑音が酷い中心労もあるかと思います。
— os-kkii (@kkii_os) 2022年8月17日
無理だけはなさらずに!
気に為さらず頑張って下さい。
— のんべ安 (@nonbeiyasu) 2022年8月17日
こんな小さな事に気を遣わなくても大丈夫ですよ。自信を持って前に進んで下さい。いつも信じて応援してます。
— bow (@BOW19690) 2022年8月17日
高市先生、お疲れ様です🙇
— kayu93 (@ka_yu9314) 2022年8月17日
職員の負担軽減よく分かります。
とにかくメディア、各テレビ局を何とかしないと本当に日本がヤバイ事になる😞💦
マスゴミは調べもせず自分等の都合いい様にしか報道しないのはわかってますので。高市先生はご自身の信念を貫いて下さい。私たちが死ぬ程応援しております。
— 半角斎 (@hankakusai5) 2022年8月17日
そんなご事情があったのですね、お忙しい中丁寧な発信ありがとうございます😊ご無理なさらずにいつも応援しています!
— わんにゃん (@QY2db4dSXvm3w4q) 2022年8月17日