東京五輪組織委員会元理事の資金受領事件で、東京地検は贈賄容疑で紳士服大手「AOKIホールディングス」前会長の青木拡憲容疑者らAOKI幹部3人を逮捕した。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年8月17日
AOKIは朝鮮総連系企業の工場で生産した衣料を国内販売していたね。最近店舗が閉店しまくってるが、これでトドメかな。 https://t.co/QuTcT8YeFt
*********************************************************************************************
2022/8/17
東京五輪・パラリンピック組織委員会元理事の資金受領事件で、東京地検特捜部は17日、受託収賄容疑で元理事の高橋治之容疑者(78)を、贈賄容疑で紳士服大手「AOKIホールディングス」前会長の青木拡憲(ひろのり)容疑者(83)らAOKI側の幹部3人をそれぞれ逮捕した。
ほかに逮捕されたのは、拡憲容疑者の弟でAOKI前副会長、青木宝久容疑者(76)とAOKI専務執行役員、上田雄久容疑者(40)。
高橋容疑者の逮捕容疑は平成29年1月~令和3年6月ごろ、拡憲容疑者らから東京五輪のスポンサー契約や公式ライセンス商品の製造・販売契約などに関し有利な取り計らいを受けたいとの請託を受け、平成29年10月~今年3月、AOKIの関連会社を通じ五十数回にわたり現金計5100万円の賄賂を受け取ったとしている。
拡憲容疑者ら3人の逮捕容疑は令和元年9月~今年3月、5100万円のうち時効になっていないとみられる計2800万円の賄賂を、高橋容疑者に渡したとしている。
高橋容疑者は広告大手「電通」(東京)のOBで平成26年6月に組織委理事に就任。29年9月、高橋容疑者が代表を務めるコンサルティング会社「コモンズ」に対し、AOKIの関連会社「アニヴェルセルホールディングス」が月額100万円を支払う1年更新のコンサル契約が結ばれた。
組織委理事は「みなし公務員」に当たり、職務に関し金品を受け取ることは禁止されている。特捜部は押収した証拠などから、高橋容疑者がコンサル契約で受け取った現金が賄賂にあたると判断したとみられる。
*********************************************************************************************
以前、仕事でここの幹部連中と会う機会がありましたけど、無理筋ばかり吹っかけてきてめちゃくちゃ感じ悪かったのでもう終わりで良いと思います。
— 楓🇺🇦🌻🇯🇵🌸 (@MUG27082015) 2022年8月17日
無くても誰も困らん。
確かAOKIの会長は在日の帰化人じゃなかったかな…
— バッドマン🗣🇯🇵 (@BADMAN3512) 2022年8月17日
悪いことをしたら返ってくるということですね。https://t.co/AAUvAqZoo0
— kate×mesirect (@3W3hzCq33lS6h4Y) 2022年8月17日