筋肉に打ってそのあたりで止まるとファイザーが言っていたのはウソです。ポリエチレングリコールでコーティングされた脂質ナノ粒子は血流にのりあっと言う間に全身の臓器の細胞に入ります。そこでスパイクタンパクという異物を作り始め自分の免疫の攻撃対象になります。これが頻回接種時の発熱の原因。
— 猫集始(ねこだまりはじめ) (@HajimeIchikawa3) 2022年8月13日
*********************************************************************************************
はい、その通りですね。
— やましん (@pixiecats1959) 2022年8月14日
故に意図的にその"自己免疫反応"を抑制させる為にビオンテックの1メチルシュウドウリジンが添加されてますよね。
これによってT細胞では無くT-regが誘導されているとか。
それでも強い免疫力を持つ人などは体内で生成される異物タンパクに反応してしまいますね。
そして接種者の細胞内で作られるS蛋白が、エクソソームとして体外に放出されるとか。
— ところ🇯🇵野老 (@bonabona0321) 2022年8月14日
少数の新コロ感染者が体内でvirusを増幅させて放出させるのに加えて、大量の接種者がS蛋白を放出させるため、
非接種者は両者に曝露するためマクロファージが大忙しで貪食しているとか。
その嘘がまかり通り、その嘘を信じ、うちの将来ある若い女性職員達が皆接種して健康被害や不妊や癌になるかもしれない、なんて💢
— mido mido (@midomid24895520) 2022年8月13日
自分の免疫が弱いか少ないかで攻撃があまり出来ないからお年寄りは発熱しなかったり、何とも無いって言うのかしら?主人は2回目で夜中に震えの来る高熱で翌日までダウンでした。身体中のスパタンやっつけてたんでしょうね…かけなくていい負担を体に負わせて…
— 天岩戸✨✨✨ (@6Oy4tKsFftV5qvF) 2022年8月14日
そもそも打った筋肉で止まってて、どうやって感染から身を守るんだ?っつー話。
— 紫羊Z(パプシプZ) (@XjPRpNcyB8CnB0S) 2022年8月14日