中国に不安を感じる市民の声を代弁したところ“ヘイト•差別である”と市長・教育長・人権6団体が抗議文を議会に提出。泉南市議会は私に対し謝罪と反省を求める決議を可決。
— 添田詩織🇯🇵 (@soedashiori) 2022年8月12日
これについて代理人弁護士を通じて「議会だより」の発行も含め、内容証明を発送しました。のち訴訟についても検討しています。
市長および議員らが読み終えたと推定するタイミングにて、ネット上にも公開させて頂きます。
— 添田詩織🇯🇵 (@soedashiori) 2022年8月12日
司法も含む話になりますので、本件については信頼関係が構築された紙メディアの取材のみとさせて頂いております。いつもご支援の声、感謝いたします。
*********************************************************************************************
添田先生 ありがとうございます😊
— エリー❣️elly❣️ (@MamoruElly39) 2022年8月12日
このような抗議文は、市民の不安を代弁して下さった発言さえも受け入れ無い市民に対する言論のの自由さえも否定するものです。どの様なお考えをお持ちかとの市長への質問に真摯にお応えになるのが市長としての努めでは無いでしょうかと考えます。
実際に中国のミサイルが日本のEEZに撃たれているのですから、中国に対して不安を感じない方が「?」です。
— 時すでにアナゴどん🍥⛱🍖 (@ganmosensei) 2022年8月12日
添田先生、応援しております。
警告、注意喚起として受け取っていただきたいのですが、マスコミは「落下」と何だか木から果物が風で落ちた様な牧歌的な、不可抗力な印象を受ける書き方をしていますが、違いますからね。
— 時すでにアナゴどん🍥⛱🍖 (@ganmosensei) 2022年8月12日
人の意志があって撃ち込まれた「攻撃された」のですよ。
【添田市議の圧力に屈せぬ行動】
— Ken (@Kenextainment) 2022年8月13日
添田市議は、決してご自身の名誉の為だけで発信、行動されているのでは無い。
市政の在り方、言論圧迫の異常性、ヘイトの曲解等、現在🇯🇵に横行する悪辣な慣習の周知と、徹底的に闘う意志の表明。
これは今後、保守政治家の在り方として非常に重要な指標になります。
ご健闘を切に願っております。
— 小林晋一 (@NoLUyG1qozilUQ9) 2022年8月12日
この決議に対する抗議文を、泉南市民として、泉南市議会事務室に各議員さんの宛名のある封筒で届けました。添田先生の目にも止まるでしょう。
— yasuhiko (@5k97ZAjWm9fTiWc) 2022年8月13日
脱字に気付いたり出来映えには落ち込んでいますが言いたい事は言えました。
notoは改訂版になります。
援護射撃になりますように。https://t.co/qrZn9Wl5iK